fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

§ 十二人の怒れる男たち 
[20100112]
十二人の怒れる男たち

俳優座HP

1月11日マチネ。

コクーンバージョンに比べりゃ地味な感じは否めないし
客層も平均年齢がぐーんと上がってるけど。

面白かった!
私的にはこっちのほうが好みかも。

ちょっと役者の比較表なんぞ。。

 コクーン 
俳優座
陪審員一号石井愃一高塚慎太郎
陪審員二号柳 憂怜荘司 肇
陪審員三号西岡徳馬三木敏彦
陪審員四号辻 萬長立花一男
陪審員五号筒井道隆井上倫宏
陪審員六号岡田 正岡田吉弘
陪審員七号大石継太高橋克明
陪審員八号中井貴一松橋 登
陪審員九号品川 徹小山内一雄
陪審員十号大門伍朗外山誠二
陪審員十一号斎藤洋介里村孝雄
陪審員十二号田中要次松島正芳


文学座、俳優座、朋友、昴etc・・・
し、渋い。。当然実力派ぞろい。。。


 
演出的には王道といいますか。
ただいきなりの夕立で暗くなった時とか、
洗面所でのやり取りの時の照明の使い方がいい。
洗面所のやり取りはコクーンで感じたより重要なんだなぁ。。

それと給水器ね。
コクーンだと囲み舞台だから反対側にいた人は
観にくかったんじゃないかと思う。
俳優座プロデュースの今回は前方舞台だから観やすいし
紙コップのゴミ箱への投げ入れ方でその人物の心理状態がわかるようになってる。

こちらのほうがより人間ドラマになってるし、法廷劇になってる。
「被告の少年は本当はやったのかやってないのか」と思っちゃうコクーン。
「合理的な疑いがあるものは裁かれるべきではない」俳優座プロデュース。

どっちが正しいのかはわからないけど。

翻訳の酒井洋子さんの文に
作者レジナルド・ローズがニール・サイモンに言った言葉が載ってる。
「登場人物をただどけるために退場させちゃいけない。
 オフでも人生があるんだ。
 だから戻ってきたら、どこに行ってきたのか、
 どうして他の時でなく今戻ってきたのか、
 そこを観客は知りたいんだよ」

観客が知りたいかどうかはともかく、
ローズ氏はこの作品の中に意味のないことは書いてないんでしょうな。。
登場人物一人一人の言葉や動きに意味がある。
だから舞台に乗った時に致命的な死角があってはいけないんじゃないかと。。

被告が無罪か有罪かが芝居の結末ではなくて
陪審員たちがどういう人生を生きてきて今ここにいるのか、
どんな過程でこういう評決が導き出されたのか、
有罪を主張し続けた三号の今後は・・・
みたいなことを観客に見せて考えさせる芝居なんじゃなかろうかと。


あと個人的には松橋さんがおじさんになってもなんかカッコよかったのと
グリーン先生の井上さんの声が嬉しかったので超満足。

今年もおじさんパワーは健在。

ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-01-12(Tue) 15:14 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
⇒ http://cool8390.blog82.fc2.com/tb.php/933-28fec06d


≪ 確保・・・できたかな? | HOME | 超久しぶり ≫

copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
Calender+
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Infomation

おけぴ

おけぴ携帯劇場MAP

観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

こりっち

演劇ライフ

e+

チケットぴあ

ローチケ

彩の国シェイクスピアシリーズblog

PARCO劇場blog

Sept blog

イーオシバイドットコム

Theatrix!

e+エンタメブログランキング

自転車キンクリーツカンパニー

ナイロン100℃


Blog Parts


E-mail form

Name:
Mail:
Title:
Comment:


Link Spetial Thanks
フルーツメール

b-cures.

Simple Life

空色地図 -sorairo no chizu-

今日もわんパグ


RSS Feed