fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

§ 夜の来訪者 
[20090313]
夜の来訪者 夜の来訪者

夜の来訪者

3月10日マチネ。

本来は海外の戯曲らしいが
舞台を高度成長期の日本に置き換えたもの。

お手伝いさんの梅沢昌代さんが「♪喝采」を歌ってたし
高度成長期なら'60~'70年代だとは思うんだけど
衣装とか髪型とかは大正ちっくじゃないかなー。

見た目もだけど、成り上がり実業家の家庭って
あんな喋り方するのかしらん。。
華族っぽくてなんとなくもぞもぞしちゃった。

と、文句っぽく始めてしまったけど
戯曲がいいんだろうし、面白かったのよ。

段田安則さんの初演出はどんなんかなぁって
半分期待半分不安もあったりね。


 
で、その演出はというと。

実力派キャストを揃えた甲斐あって
無難にこなしたって感じかなぁ。
冒頭の映像はケラさんぽくてニヤけたけどね。

わりと正統派な演出だったかな。

あ、一幕の終りを二幕冒頭で巻き戻しっぽく繰り返すのは面白かった。

これから演出もやっていくのかね。
ザ・段田演出!的な色がもうちょっとあるといいかも。

ストーリーがよくできてるってことで
演出家としての作品選びの目は確かだよね。
まあ、ひとりで決めたわけじゃないだろうけど。
北村女史も演出家一発目に失敗させたくないだろうから助言しただろうしね。

てな感じで無難な演出家デビューでしたな。


婚約祝いの食事会の後に
くつろぐために舞台となる応接間に入ってくる。
これがなんともわざとらしいくらい明るい。
こいつら、なんかうさんくさいなー
と思わせる演出は成功してる。

成り上がり一家とそこの娘の婚約者だから
いきなりの来訪者にも最初は強気。
相手が警官だから公安委員の肩書きチラつかせたりね。

そこから徐々に冷静に一家を追い詰めていき
立場を逆転させていく警官の段田さんはさすが。

高橋克実さんは秋吉家の主、兼路。
無駄に虚勢を張りたがるおじさん。
いやぁ、舞台の克実さんはかっこいい。
偉そうだけど奥さんの尻に敷かれてて
成り上がりの嫌なおじさんなのになぜかかっこいい。

その奥さんが渡辺えりさん。
迫力あるわ~~~
確実に秋吉家はこの和枝さんが牛耳ってる。
和枝さんが旦那の尻を叩いてきて今の生活があるに違いないと思わせる。

長女の千沙子が坂井真紀さん。
長男の兼郎が八嶋智人さん。
姉弟だけど見た目的には逆だよなぁ。
「姉さん」「かねちゃん」と呼んでるのにちと違和感。
実際には同い年なんだけどね、
どうしてもヤッシーが上に見えるでしょ。
坂井さん童顔だし。

世間知らずのわがまま娘とぐーたら息子。
世間知らずってのがポイント。

世間の荒波を生き抜いて今の地位と財産を築いた両親と
甘やかされて育ってきた、ある意味ピュアな娘と息子。
この違いが自分のやってしまったことを暴かれた時の反応の違いだね。

そしてどっちの要素も持ってるのが
千沙子の婚約者の良三。
岡本健一くんはいい人な部分も腹黒い部分もちゃんと表現。
去年だっけか、太宰治やってた時からはずいぶんフケたなー
役者としてはそれも良し。
役の幅は広がるもんね。

この芝居を観る前はね、
段田さんと梅沢さんの絡みを楽しみにしてたのね。
私的には二大名優と位置付けてるもんで。
ところが絡みいっさいなし。
その上、梅沢さんの出番が少ない。。
女中のゆみさんがどこまでこの一家に入り込んでるのか、
どこまで一連の出来事を知ってるのかわからずじまい。
もったいないなぁ。。


しかしながらこの芝居は観といてよかった。
そう思わせてくれる舞台でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-03-13(Fri) 14:35 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(4) | TB(2) | 編集 |

コメント
  • うさんくさい from 麗

    秋吉一家でしたねぇ~!
    あのわざとらしい笑い声が未だに耳にこびりついてます。(笑)

    >実際には同い年なんだけどね
    えー!!!そうなんだ。
    知らなかったよぉ。
    見た目で言うと、八嶋さんのほうが年上だよね。
    弟じゃないよなぁ。(笑)

    >その上、梅沢さんの出番が少ない。。
    いえてる!
    本当に勿体無い使われ方してたなぁ~。
    冒頭くらいだもんね。
    梅沢さんのキャラが活かされてたのは。

    私、最後の最後まで、梅沢さんがこの事件のキーパーソンなんじゃないか?って、
    ワクワクしてたんですが見事に肩透かし。
    実は自殺した女の母親だったとか!(笑)
    そういう展開を期待してたので、ちょっと残念でした。

    2009-03-14(Sat) 01:48 | URL | #qhVXTLRM [ 編集 ]


  • そうそう from ぴら

    >梅沢さんがこの事件のキーパーソンなんじゃないか?

    「警察の方がお見えになりました」のあと豹変するとかさー・・・・・・ないない。。。
    でもなんかあるのかと思ってたからショボ~ン。。

    ヤッシーと真紀ちゃんは
    なんかのバラエティで同い年って言ってたから
    たぶん間違いないですー

    2009-03-14(Sat) 15:56 | URL | #UAFbf53c [ 編集 ]


  • やはり皆・・・ from とぐろ

    同じこと考えちゃってたんですねぇ~~、梅沢さん。
    だって思いますよねぇ、うん。
    私も最後の最後まで何かドヒャァー的なもん出してくれるんでねぇかと
    期待しちまってましたもん。
    段田さん初演出なんで、映画だったら”友情出演”みたいなクレジットが
    つくよな感じだったんでしょぉか、、、?
    英国での舞台はどんなだったんだろ?
    演出に関しては、段田さんも長年あっためてきたみたいだから、
    凄く丁寧って感じでしたねっ♪
    なんだか安心しちゃったザンスっ。

    2009-03-14(Sat) 23:29 | URL | #vjxd6nX6 [ 編集 ]


  • 梅沢さん from ぴら

    もったいなかったですよねぇ。。
    >”友情出演”
    なるほど~。
    このお手伝いさん、なんかあるぞ~
    と思わせること自体が目的だったのかな。。
    それなら梅沢さんでなきゃ!でもおかしくないですな。
    段田さん演出は小道具に凝ってる感じでしたね。

    2009-03-17(Tue) 13:38 | URL | #UAFbf53c [ 編集 ]


    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

  • トラックバック
    ⇒ http://cool8390.blog82.fc2.com/tb.php/691-29cbfcbe

    ちらほら聞こえてくる評判がめちゃくちゃ良いこの芝居。 役者である段田さんが演出に初挑戦って事でも話題になったこの芝居。 やっと観に行...
    まず段田さん、そしてこれが舞台初観となる高橋さんに惹かれ、チケット発売当日に外出していたとぐろですが相方にお願いしてgetしてもらった...
    2009-03-14(Sat) 23:29 | ぐ~たらばんざい♪ 


    ≪ § 春琴 | HOME | びっぷ! ≫

    copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    Calender+
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    Infomation

    おけぴ

    おけぴ携帯劇場MAP

    観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

    こりっち

    演劇ライフ

    e+

    チケットぴあ

    ローチケ

    彩の国シェイクスピアシリーズblog

    PARCO劇場blog

    Sept blog

    イーオシバイドットコム

    Theatrix!

    e+エンタメブログランキング

    自転車キンクリーツカンパニー

    ナイロン100℃


    Blog Parts


    E-mail form

    Name:
    Mail:
    Title:
    Comment:


    Link Spetial Thanks
    フルーツメール

    b-cures.

    Simple Life

    空色地図 -sorairo no chizu-

    今日もわんパグ


    RSS Feed