fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

§ 冬の絵空 
[20090202]
冬の絵空 冬の絵空 冬の絵空

冬の絵空

1月29日マチネ。

なんていうか。。

最初のシーンで妙に感心したんだよね。
狗たちはともかく、中越典子さんの成長ぶりと
なかなかいい芝居なんじゃないかと期待させる雰囲気づくりに。

いわゆる序章からガラッと変わる舞台の空気も悪くない。

けど。。
芝居が進むにしたがって
なんじゃこりゃ感が増してゆく。。

笑わせるなとは言わないよ。
シリアスな中にほっと一息つけるシーンは必要だもん。

現に天野屋利兵衛の生瀬勝久さんや大石内蔵助の橋本じゅんちゃんや
浅野内匠頭の中村まことさんのギャグではなく、台詞の間の良さに、
片桐仁さんの動きの間の良さに笑ってた自分がいるしね。

たださー、一つの作品の中での笑いの配分とか
四十七士、吉良、浅野のキャラ設定とかさー
あれでいいのかよーって思うんだよね。。


 
ストーリーとしては悪くないのに
運び方がよくないからさ~
安兵衛と妻の別れとか
大石邸でのネタばらしとか
見せ場でもあるはずの場面の底が浅いんだなぁ。

一番カチンと来たのは
吉良邸に討ち入って、まだ吉良ホモシーンをやってたこと。

別に吉良がホモでもゲイでもいいんだよ。
ただ浪士たちが討ち入ってる時までやるこたあないじゃん。
いちおうあそこは大団円だべ?
ふざける場面じゃないんじゃないの?と。

原作でもこんなマヌケな討ち入りになってんのかねぇ?

先程も書いたけど、浅野と四十七士のキャラもなぁ。

君主がアホなら家来もバカなのか?みたいな。
まあ、それでも浅野はまだ理解の範囲内だけど。
安兵衛源五磯貝衛門七など全員がおバカキャラって。。

なんじゃそら。。

忠義の侍で描けとは言わん。
バカはないんじゃないの、バカは。

んで、こんな扱いの浪士たちを
内田滋くん八十田勇一さん六角慎司さん新谷真弓さんがやってる。

・・・もったいなさすぎだろ!

こんな役でも与えられたもんはきっちりこなしてるからねぇ。
余計に不憫じゃったわ。

脚本以前にキャラ設定に問題あるから
素直に笑えるところと、呆れるところに別れちゃうと思うんだなぁ。。

それからね。
初舞台初主役の藤木直人さんをフォローしよう、
盛り上げなくちゃってのがまわりの人たちにあるのはわかるけど
申し訳ないけど、今の藤木さんでは
それに応えるだけの実力も余裕もないんだよね。。

ある程度フォローは必要だとは思うけど
なんていうか・・・過保護にすぎて、かえって埋もれるっていうか。。
実際、そこにいるのに存在が消えたりしてたもん。

経験の差、地力の差が如実にでて、
主演:橋本じゅん、共演:生瀬勝久、中越典子 他
みたいだった。

てな感じで、この三人の印象が強い。

中越さんは『ダブリンの鐘つきカビ人間』のおさえちゃんが悲惨でねぇ。。
めちゃめちゃ美人なのに芝居がぁ・・・
みたいだったのが嘘のような達者ぶり。
冒頭で琵琶を弾きながら吟じてる声から
恋するお軽まで、自分の声のコントロール、
感情のコントロール、舞台の立ち方がちゃんとしてる。
こんなに成長するとは思ってなかった。
おみそれしました。

じゅんちゃんもいいねぇ。
あんなこんなで討ち入りできなかった内蔵助の苦悩とか戸惑い、怒り、
複雑な内蔵助の心情がちゃんと伝わってきた。

生瀬さん、当たり前のように上手い。
緩急自在とはこういうのを言うんだね。
有名な「天野屋利兵衛は男でござる」
の天野屋とはかなり違う天野屋。
利権のために赤穂浪士が討ち入りするように画策する狡猾さも上手けりゃ
笑わせどころで絶対に役からはみ出ることなく、
しかも絶対にやりすぎないとこなんか名人級。

他に印象に残るのは
中村まことさんの器用さ。
粟根まことさんのこれまたやりすぎない手堅さ。

討ち入りが決まった後限定で内田くんの一本気な侍ぶり。
仁さんの動きの良さ、間の良さ、人間なのに見事な忠犬ぶり。


スズカツ。。

ラストの桜ではごまかされんぞ。
蜷川さんとか野田さんの桜に比べりゃ。。

あのず~っとある上手の木は桜の木か?
どうみても日本にありそうな植物じゃなかったわ。。


そして。
「♪スタンド・バイ・ミー」。。

意地になって使ってるとしか思えん。

開演前に流すBGM。
自分の好みじゃなく作品の雰囲気で決める気はないんかい。

どんだけ自分大好きやねん。。


それと一部だとは思うけど。。
藤木ファンの人。。

舞台を観に来てるのは主役のファンだけではないんですよ~

観劇マナーって大事ですよ~

ファンのマナー次第で
芝居もその俳優さんのイメージもぶち壊しますよ~

ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-02(Mon) 12:31 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(6) | TB(2) | 編集 |

コメント
  • うんうん from どびん

    かなり同感!
    出演者の、上手さにびっくり!(1名除く)
    でも、笑わせどころが、イマイチ面白くないんだよ。
    かなり消化不良な気持ちでした。
    藤木直人さん、霞んじゃってたね~。
    「大石内蔵助ですっ!」って・・。いくらニセ大石でも、ありゃないわ~。お遊戯会かと思っちゃった。

    2009-02-02(Mon) 15:24 | URL | #- [ 編集 ]


  • ごもっとも! from 麗

    しかし、、、
    ラストの桜で見事にごまかされた麗です。(笑)

    今回の舞台、(一応)藤木くんが主役だった訳ですが、
    私的には眼中になかったモンで、、、
    じゅんさんや生瀬さんの演技で満足しちゃいました。
    スズカツ演出に関しても、
    最初から全く期待してなかったモンで、、、
    元のストーリーの面白さで満足しちゃいました。

    ただね、脇の役者の豪華さに「もったいなさ」を感じたのは同じ。
    主役級の役者たちを、バカな浪士として使うのは、
    本当にもったいなかった。
    特にね、新谷真弓さんを”男役”として配役したのが意味分からん。

    >舞台を観に来てるのは主役のファンだけではないんですよ~
    思い切り同意です。
    一部の熱いファンの方々のおかげ(?)で、
    失笑させていただきました。(笑)

    2009-02-02(Mon) 23:40 | URL | #qhVXTLRM [ 編集 ]


  • どびんさん from ぴら

    上演台本:スズカツの時点で
    ギャグセンスなど期待してはならんと思ってました。
    役者さんたちの上手さでカバーしたホンでしたな。。

    藤木さんはね。。
    時代物、和物はまだ無理かと。。
    そりゃお遊戯会にもなりますって。。(笑)

    2009-02-03(Tue) 00:16 | URL | #UAFbf53c [ 編集 ]


  • 麗さん from ぴら

    ごまかされちゃったのか~(笑)

    じゅんちゃんたちの演技には満足なんだけど。。
    けど、が付いちゃうんですよ。。

    >もったいなかった
    これですがな、これがもう。。
    わたしゃ八十ちんを必死で探しましたがな。。
    涙出そうになりましたがな。。

    2009-02-03(Tue) 00:21 | URL | #UAFbf53c [ 編集 ]


  • 同感ダス~。 from とぐろ

    物語自体は面白いと思うんですけど~。
    じゅんさん、中越さんはニンマリしちゃうくらい
    良かったんですけど~。
    なんだかまとまりのない演出でねぇ~。
    なんで一つの話をあんなに細かくチギッて観せなきゃぁ
    ならないのかなぁ、とか思ったりして。
    内田さんの一本気な男も良かったッスよ、
    安兵衛の一言でエセ大石内蔵助が本物になっちゃったんですもん。

    私が観た日はお間抜けファンは居なかったダ、運良かったんですな。

    2009-02-04(Wed) 20:24 | URL | #vjxd6nX6 [ 編集 ]


  • だよねー from ぴら

    そとばこまちがやった時はものすげー面白かったんじゃないかと思うんですけど。。

    八十ちんたちがあんな扱いとは(怒)
    役名はあるんだけど
    浪士1、浪士2みたいな扱いで。。(泣)

    変な観客がいなかったのはラッキーみたいっすよ。
    呆れてる人多いみたいだし。。

    2009-02-04(Wed) 22:35 | URL | #UAFbf53c [ 編集 ]


    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

  • トラックバック
    ⇒ http://cool8390.blog82.fc2.com/tb.php/656-eb37fb2e

    巷であまり評判のよろしくないこの舞台。(笑) 私的にも苦手感バリバリの”スズカツ”演出という事もあり、、、 あまり気乗りのしないまま...
    橋本じゅんさん、そして初めてナマ舞台を観ることになる生瀬さんの名前につられチケット入手。懐と相談の結果、お財布に優しい3階席からの観...
    2009-02-04(Wed) 20:25 | ぐ~たらばんざい♪ 


    ≪ § リチャード三世 2回め & 3回め | HOME | 大千秋楽! ≫

    copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    Calender+
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    Infomation

    おけぴ

    おけぴ携帯劇場MAP

    観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

    こりっち

    演劇ライフ

    e+

    チケットぴあ

    ローチケ

    彩の国シェイクスピアシリーズblog

    PARCO劇場blog

    Sept blog

    イーオシバイドットコム

    Theatrix!

    e+エンタメブログランキング

    自転車キンクリーツカンパニー

    ナイロン100℃


    Blog Parts


    E-mail form

    Name:
    Mail:
    Title:
    Comment:


    Link Spetial Thanks
    フルーツメール

    b-cures.

    Simple Life

    空色地図 -sorairo no chizu-

    今日もわんパグ


    RSS Feed