fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

§ 瞼の母 
[20080520]
瞼の母

瞼の母

うー・・・
なんかびみょ~~~。。。

原作は読んだことない。
時代劇の劇中劇で山場だけたまにあるのを見たくらい。

なもんで、小さい頃に別れた母親を探して会いに来て
冷たく追っ払われる・・くらいの認識で
詳しくは知らなかった。

・・・母子の人情物。
もっと泣ける芝居かと思ってたんだけど。。。

なんだかすんげぇ淡々と進んで
すんげぇあっさり終わった印象。

これを狙ってやったのなら
それはこちらの理解力不足でごめんなさいだけど
パンフ読むとどうもそうじゃないらしい。。

いきなり息子が現れた母の心情も
探し求めた母親にやっと会えたのに冷たくされた息子の心情も
ちゃんと伝わっては来たのよ。。

手抜きしてる役者さんがいたわけでもないしなぁ。。

なんであっさりって感じたんだろ?

書いてるうちにわかるだろうか。。。


 
しっかし贅沢なキャスティングだよねぇ。
主役の草剛くんと大竹しのぶちゃんはもちろん
脇を固める出演者がチョー贅沢。

でももったいないって感じはあまりしなかった。
この芝居の脇って
これくらいの役者さんたちが演じてこそって気がしたもんで。。

ただ。。
神野三鈴姉さんがババァと呼ばれたことは軽くショック。。。
篠井英介姉さまが婆さんと呼ばれてもショックじゃなかったのに。。

芝居の中で感じた違和感。。

草くん演じる忠太郎の口調が
いわゆる新国劇やら大衆演劇の渡世人風なのに
言い回しが現代調なこと。


どの場面でもある種見せ場なんだから
渡世人口調でさら~っと言われても困るんだな。。。

とりあえずどっちかに統一してくれって思った。

あ。。。
これかな?
あっさり淡々と感じた理由。。

忠太郎ってある程度見得切る芝居が必要かも。。

ラスト近くの「目をつぶろうよ」って台詞。
沢竜二さんあたりがやると
これぞ見せ場!!って感じで軽く見得切ると思う。

草くんに見得切れとは言わないけど
あの台詞だけじゃなく
渡世人口調を現代風言い回しでされてもこそばゆい。

いっそ普通にテレビの時代劇っぽくても良かったんじゃなかろか。。

原作に忠実らしいけど
ちょっとくらいのアレンジも必要だべさ。。。


いい意味で印象的だったのは。。

ヤクザな息子を罵りつつ必死で守ろうとし、
字の書けない忠太郎に手ほどきする
半次の母・おむら(三田和代さん)の情愛の深さ。

寄席の帰り、迎えに来た息子に
ちょっとテレながらも嬉しそうに甘える母(梅沢昌代さん)の可愛らしさ。

おはまが営むお店『水熊』の板前・善三郎。高橋克実さん。
克実さんが凛々しいのよ。かっこいいし。

高橋長英さんの金五郎の俗物っぷりも手堅い。

三鈴姉さん、ババァと言われようと
優しくされて人間扱いされて嬉しそうな顔がカワイイ。

英介姉さんの老婆の哀れっぷりもよろし。

しのぶちゃんは言うことなし。
気持ちの流れが自然で明確です。


決してつまんねーって芝居ではないけど
1回観ればじゅうぶんです。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
2008-05-20(Tue) 20:04 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(5) | TB(1) | 編集 |

コメント
  • えへっ♪ from 麗

    今回は、私も既に感想書いたから早速コメントを♪(笑)

    まさに「淡々」って感じでしたね。
    何が悪いって訳じゃないと思うんだけど、、、
    涙ながらに熱演してても、私の胸には響いてきませんでした。

    ヤクザな息子を堅気にしようと必死な母もいれば、
    孝行息子に背負われて恥ずかしそうにする母、
    そして生き別れの息子を拒絶する母。
    色々な母親が登場しましたが、
    短いシーンながらも、梅沢さんの母が一番印象に残りました。

    >篠井英介姉さまが婆さんと呼ばれてもショックじゃなかったのに。。
    同意!
    私も普通に観てました。(笑)

    2008-05-20(Tue) 23:37 | URL | #qhVXTLRM [ 編集 ]


  • ですな。。 from ぴら

    泣けるだろうと思ってたんですけどね。。
    泣かないぞ~恥ずかしいもん
    でも泣くの我慢してる自分カワイイとぞ~か
    妄想してたのに~(爆

    >短いシーンながらも、梅沢さんの母が一番印象に残りました。
    そうそう!
    寒いから肩に顔つけろって息子に言われて
    ペタンと顔つける梅沢さんが可愛かった。。
    しのぶちゃんとぼたんさんの会話にもらい泣きしてる梅沢さんも良かったし。

    英介姉さまは・・・
    もうオジサンでもオバサンでも婆さんでも何でも来いの人です^^;

    2008-05-21(Wed) 00:13 | URL | #UAFbf53c [ 編集 ]


  • 拍手レス from ぴら

    やっぱり~^^
    3確保って言ってたから手放すかな~と思ってたんですよ。
    SIS先行オンリーでやめといた直感が当たっちゃいました。。。

    2008-05-23(Fri) 11:18 | URL | #UAFbf53c [ 編集 ]


  • 管理人のみ閲覧できます from

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    2008-06-07(Sat) 09:32 | | # [ 編集 ]


  • 通りすがりの方へ from ぴら

    大衆演劇は一度も観たことありませんよ。

    2008-06-07(Sat) 12:35 | URL | #UAFbf53c [ 編集 ]


    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

  • トラックバック
    ⇒ http://cool8390.blog82.fc2.com/tb.php/443-ee72c3a4

    シスカンパニー公演の「瞼の母」を観てきました。 大竹しのぶさん目当てでチケットGETしたこの作品。 客席は意外にも年齢層が高くて驚いた...

    ≪ 三茶は遠い。。。 | HOME | 大九州展つれづれ。。 ≫

    copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    Calender+
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    Infomation

    おけぴ

    おけぴ携帯劇場MAP

    観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

    こりっち

    演劇ライフ

    e+

    チケットぴあ

    ローチケ

    彩の国シェイクスピアシリーズblog

    PARCO劇場blog

    Sept blog

    イーオシバイドットコム

    Theatrix!

    e+エンタメブログランキング

    自転車キンクリーツカンパニー

    ナイロン100℃


    Blog Parts


    E-mail form

    Name:
    Mail:
    Title:
    Comment:


    Link Spetial Thanks
    フルーツメール

    b-cures.

    Simple Life

    空色地図 -sorairo no chizu-

    今日もわんパグ


    RSS Feed