観終わって真っ先に思ったのが
新納慎也&
初風諄の出番を増やせー、もっと見せろー!だった。。
初風さんのハジケっぷりはゾフィーと同じ人とは思えないくらいあっぱれ。
あんなに可愛いおばあちゃんは、青島巡査にお守りをあげた原ひさ子さん以来である。
ニイロくんは普通の役やるより
こういう濃いキャラやったほうが断然光る。
ああそれなのに、それなのに。。
ノリノリラップ以外に二人の見せ場が少ないのじゃ。
未だに残る食い足りねー感。。。
この二人に限らず、主演コンビより
アンサンブルを含めたまわりの出演者のほうが印象に残る。
主演コンビが悪いわけではなく、
まわりのほうがキャラが濃いからなんだけど。
こういう作品だと主演コンビは見た目がよけりゃ
誰でもいいわい、になりがちだし。
しかしながら、
井上芳雄くんはがんばった。
彼にロックは合わないしコメディもまだちょっと・・・なんだけど。
思い切った演技と歌とダンス、
大先生が書いた台詞や歌詞のテンポの良さも手伝って
たいして魅力のないロビーという役に息を吹きこんだ。
対する
上原多香子ちゃんは歌も芝居も
数年前の朝ドラよりは上手くなってはいる。。
いるけど、経験の少なさからか芸達者なまわりに埋もれがち。
ちゅうか、何故SPEED出身者は歌声が似てるんだ?
まぁでも可愛くてスレてない雰囲気あったし・・・いっか。。
鈴木綜馬さんはほんに達者でござる。
フランツのイメージが強い昨今だけど
もともとおちゃめ系もやってた人だもんね。。
久しぶりに綜馬さんスキンブルのCD聞こっかな。。
樹里咲穂さんのスタイルと動きはすごいな。。
声がちとキンキンするのが惜しい。
やっぱし地力あるね、
徳垣友子さん。
このままプリン常連になってくれると喜ばしい。
大澄賢也さんてジョン・トラボルタとイメージがかぶる。
ダンス上手いけど、どっか間の抜けた感じっていうか。。
あわわ、褒めてます。。。
他の出演者もテンポとノリを大事にやってて気持ちがいい。
大先生が書いた台詞も歌詞も
日本人が聞いてこっぱずかしくない言葉になってるし。
今回の
山田和也氏の功績は
このスタッフ&キャストの人選にありかと。。。