fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

§ 肝っ玉おっ母とその子どもたち 2回め 
[20080130]
肝っ玉おっ母とその子供たち

肝っ玉おっ母とその子どもたち

今日もいいもん観た。。^^

芝居より・・・んにゃ、芝居もよかったけど
なにより千秋楽カーテンコールを観られてよかった。

草笛さん中心にいいカンパニーだったのが伝わってきた。

舞台奥から草笛さんが出てくる時
共演者全員が草笛さんを笑顔で迎える。
全員が草笛さんから目を離さない。

その表情は草笛さんに対する尊敬と・・・
一種の愛着のようなものが感じられる。

久世さんが下がって草笛さんを前に出そうとする。
草笛さんはニコニコしながら久世さんを元の位置に戻す。
草笛さんは共演者と一緒にいる時は
一線であることに拘ってるようだった。

大女優なのに謙虚な人だー。

そう。。
前に観た時も。
草笛さんは客席をじっくり見渡す。
そしてゆっくりとお辞儀をする。
口元が
「ありがとうございました」
と言ってるのがわかる。

久世ファンだから観た舞台だが、
草笛さんのカテコで「観てよかった」と思ったんだった。。

ありがとうって言われたからとかそういうんじゃなくてね。。

うまく説明できないけど
とにかくそう思ったの。。。


 
だからというわけでもなかろうが。

説教くささが気にならなかった(爆

あの映像はあまり視界に入らなかった。。
っちゅうか、自然に自分で流したのかな。。

完全に役者さんたちと幌車しか見てなかったもん。

そりゃ説教くささは感じないわな。。

今日は大森さんがなぜか見せ場で数回かむ。。
千秋楽、最後の出番で緊張したのかな。。

解いたゲートルを臭そうに嗅いでた。
あれは前はやってなかった気がする。。

久世さんのおしろいの量が前回の約2倍。。
ベビーパウダーの匂いがした。。
そんなに前で観たわけじゃないのに匂ってきた。。
未亡人の時の胸がゆっさゆさ。。
お尻もでかい。。
今日はわざと大げさにゆすってたよな。
隣に座ってたおじさんが大ウケしてた。。

カテコではずっと草笛さんとおててつないで仲良しこよし。
目がかまぼこ状態でうれしそうだった。

前回、スイスチーズの死でおっ母は泣かなかったと思ったけど。。
記憶違い??

今日は泣いてた。。
嗚咽というか、声出して泣いた。。

どう解釈したらよいか。。
でも別に違和感はなかったんだよなぁ。。。
なのでいいんじゃないかと。

死んだカトリンに歌ってやる子守唄。。
ちょっとうるっときた。。

あ。
カトリ~ン、今日はうっかり声出しちゃったべ?
いいのよ、そういうこともあるさ。

いい千秋楽だったのに。。

一幕の終わりのほうで
携帯の電源入れたオバサン。。
後ろの人に注意されても携帯を閉じない。。
舞台観に来る資格なし!!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
2008-01-30(Wed) 21:00 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(3) | TB(0) | 編集 |

コメント
  • from なつ

    こんばんは~!コメントを残すのは、ほぼ初めてかもしれません。

    私も草笛さんのカーテンコールが好きでした。
    客席を隅から隅まできちんと見つめてくださって、
    そこに深い感謝が込められているのを感じました。
    その誠実さに心を打たれたというか、とにかく素敵で!
    草笛光子が草笛光子である所以を見せ付けられますよね、あのカーテンコール。

    久世の姐さんも本当に良い女優さんと共演させていただいたなと、
    ファンとしても嬉しい限りな公演でした♪
    久世イヴェット面白かったですw

    2008-01-30(Wed) 22:13 | URL | #.wkWn3KA [ 編集 ]


  • from 万葉

    コメントデビューです。笑

    いいカテコでしたね~♪
    草笛さんのキラキラした瞳が印象的!

    芝居は少しずつ変化していましたね。
    最初に比べてずいぶんテンポがよくなりました。
    それでも最前で寝てたおねえさんもいたけど。
    苦笑

    包帯?ゲートル?のシーン、前もありましたよ、4日くらい前。。
    大森さん、今日は調子悪かったのでしょうか?
    唄もあまり元気なかったみたいだし。
    で、前回もいいところで噛み噛みでしたけど。笑

    カトリン、最初のころのほうが聾唖(しゃべれないだけだとこうは言わない?)っぽかったような。
    声の出し方とか。。
    最後の食堂のはなしを幌馬車で聞いてる場面、
    前は顔出してなかったかと。
    ラストの銃殺シーンは秀逸!
    おっ母が寝かしつける唄に涙が出ました。

    今日のイベットさんの胸はずいぶん揺れてましたね~爆
    捨て身?苦笑

    毎回ピンヒールがレースの裾にひっかかって ちょっと気の毒でした。
    何事もなかったように上手にはずしてましたね。

    おしろいはだいぶ派手になりました。

    ちなみに神父さんの僧侶服は龍角散のにおいでした。
    前のほうは大佐の葉巻だの鶏の羽だのホコリだのって 身体に悪そうな空気です。爆

    みなさん仲良しのカテコが本当に素敵でした♪

    おまけですが、久世さん、パンフの演劇大賞の受賞年が違ってますよね。ちょっと残念。


    2008-01-30(Wed) 23:58 | URL | #pxKePtJU [ 編集 ]


  • from ぴら

    >なつさん
    こっちのコメではお初です^^
    そうそう、あのカテコに草笛さんのお人柄が。
    あんなに心のこもったカテコはあまりないですねー。

    草笛さんの大きいフトコロの中で
    姐さんイヴェットもやりたい放題でおもろかったです。
    色気は・・・千秋楽にはち~っとくらいはあったかも。。。^^;


    >万葉さん
    やっと表舞台に出てきてくれましたねぇ^^
    万葉さんもあの場にいましたか^^

    長英さんは龍角散だったのかー・・・
    たしかに粒子は姐さんのおしろいより細かかった。。かも。。。
    パンフは気付かなかったす。。。
    帰ったら見てみよーっと。

    ホント。
    いいカンパニーでいい千秋楽でした^^

    2008-01-31(Thu) 11:51 | URL | #UAFbf53c [ 編集 ]


    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

  • トラックバック
    ⇒ http://cool8390.blog82.fc2.com/tb.php/363-7211ef28


    ≪ ようやく免許更新 | HOME | さっそく使ってみた。。 ≫

    copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

    Template By innerlife02

    RSS1.0 ,
    Calender+
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    Infomation

    おけぴ

    おけぴ携帯劇場MAP

    観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

    こりっち

    演劇ライフ

    e+

    チケットぴあ

    ローチケ

    彩の国シェイクスピアシリーズblog

    PARCO劇場blog

    Sept blog

    イーオシバイドットコム

    Theatrix!

    e+エンタメブログランキング

    自転車キンクリーツカンパニー

    ナイロン100℃


    Blog Parts


    E-mail form

    Name:
    Mail:
    Title:
    Comment:


    Link Spetial Thanks
    フルーツメール

    b-cures.

    Simple Life

    空色地図 -sorairo no chizu-

    今日もわんパグ


    RSS Feed