|
 |
§ 肝っ玉おっ母とその子どもたち 2回め  |
 |
[20080130]
|
 |
 |
 |
 |
 |

肝っ玉おっ母とその子どもたち
今日もいいもん観た。。^^
芝居より・・・んにゃ、芝居もよかったけど なにより千秋楽カーテンコールを観られてよかった。
草笛さん中心にいいカンパニーだったのが伝わってきた。
舞台奥から草笛さんが出てくる時 共演者全員が草笛さんを笑顔で迎える。 全員が草笛さんから目を離さない。
その表情は草笛さんに対する尊敬と・・・ 一種の愛着のようなものが感じられる。
久世さんが下がって草笛さんを前に出そうとする。 草笛さんはニコニコしながら久世さんを元の位置に戻す。 草笛さんは共演者と一緒にいる時は 一線であることに拘ってるようだった。
大女優なのに謙虚な人だー。
そう。。 前に観た時も。 草笛さんは客席をじっくり見渡す。 そしてゆっくりとお辞儀をする。 口元が 「ありがとうございました」 と言ってるのがわかる。
久世ファンだから観た舞台だが、 草笛さんのカテコで「観てよかった」と思ったんだった。。
ありがとうって言われたからとかそういうんじゃなくてね。。
うまく説明できないけど とにかくそう思ったの。。。
だからというわけでもなかろうが。 説教くささが気にならなかった(爆 あの映像はあまり視界に入らなかった。。 っちゅうか、自然に自分で流したのかな。。 完全に役者さんたちと幌車しか見てなかったもん。 そりゃ説教くささは感じないわな。。 今日は大森さんがなぜか見せ場で数回かむ。。 千秋楽、最後の出番で緊張したのかな。。 解いたゲートルを臭そうに嗅いでた。 あれは前はやってなかった気がする。。 久世さんのおしろいの量が前回の約2倍。。 ベビーパウダーの匂いがした。。 そんなに前で観たわけじゃないのに匂ってきた。。 未亡人の時の胸がゆっさゆさ。。 お尻もでかい。。 今日はわざと大げさにゆすってたよな。 隣に座ってたおじさんが大ウケしてた。。 カテコではずっと草笛さんとおててつないで仲良しこよし。 目がかまぼこ状態でうれしそうだった。 前回、スイスチーズの死でおっ母は泣かなかったと思ったけど。。 記憶違い?? 今日は泣いてた。。 嗚咽というか、声出して泣いた。。 どう解釈したらよいか。。 でも別に違和感はなかったんだよなぁ。。。 なのでいいんじゃないかと。 死んだカトリンに歌ってやる子守唄。。 ちょっとうるっときた。。 あ。 カトリ~ン、今日はうっかり声出しちゃったべ? いいのよ、そういうこともあるさ。 いい千秋楽だったのに。。 一幕の終わりのほうで 携帯の電源入れたオバサン。。 後ろの人に注意されても携帯を閉じない。。 舞台観に来る資格なし!!!
だからというわけでもなかろうが。
説教くささが気にならなかった(爆
あの映像はあまり視界に入らなかった。。 っちゅうか、自然に自分で流したのかな。。
完全に役者さんたちと幌車しか見てなかったもん。
そりゃ説教くささは感じないわな。。
今日は大森さんがなぜか見せ場で数回かむ。。 千秋楽、最後の出番で緊張したのかな。。
解いたゲートルを臭そうに嗅いでた。 あれは前はやってなかった気がする。。
久世さんのおしろいの量が前回の約2倍。。 ベビーパウダーの匂いがした。。 そんなに前で観たわけじゃないのに匂ってきた。。 未亡人の時の胸がゆっさゆさ。。 お尻もでかい。。 今日はわざと大げさにゆすってたよな。 隣に座ってたおじさんが大ウケしてた。。
カテコではずっと草笛さんとおててつないで仲良しこよし。 目がかまぼこ状態でうれしそうだった。
前回、スイスチーズの死でおっ母は泣かなかったと思ったけど。。 記憶違い??
今日は泣いてた。。 嗚咽というか、声出して泣いた。。
どう解釈したらよいか。。 でも別に違和感はなかったんだよなぁ。。。 なのでいいんじゃないかと。
死んだカトリンに歌ってやる子守唄。。 ちょっとうるっときた。。
あ。 カトリ~ン、今日はうっかり声出しちゃったべ? いいのよ、そういうこともあるさ。
いい千秋楽だったのに。。
一幕の終わりのほうで 携帯の電源入れたオバサン。。 後ろの人に注意されても携帯を閉じない。。 舞台観に来る資格なし!!!
|
 |
 |
|
 |
 |
トラックバック  |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
⇒ http://cool8390.blog82.fc2.com/tb.php/363-7211ef28
|
|
 |
 |
|
 |
|
|