fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

§ 今は亡きヘンリー・モス 
[20100901]
今は亡きヘンリー・モス 今は亡きヘンリー・モス

今は亡きヘンリー・モス

8月29日千秋楽。

そんなに久しぶりじゃなかった、レッドシアター。。
去年の11月の色鉛筆ぶり。。

で、『今は亡きヘンリー・モス』です。

父、ヘンリー・モスが死んだ。
家族を捨て、一人辺境の地で暮らしていた父親の死を知った兄弟は、
父の死体の横たわる家で7年ぶりに出会う。
真実を知りたがらない兄アールと、父の死の真相を暴こうとする弟レイ。
レイは、アールの反対を押し切り、
父の最期の数日に関わった人物たちを執拗に追及し始める。
隣人エステバン、タクシーの運転手、
そして、父のガールフレンドだったという謎の女、コンチャーラ。
真実を知るのは誰なのか?
物語は、過去と現在を行き来しながら、ヘンリー・モスの最期の数日間を、
そして、家族の隠された過去を紐解いていく。


HPより引用。。読点多すぎ。
修正はしないぞ。。。

いや~
久しぶりにシリアスな芝居を観て、
椅子も固くて身体的にも精神的にもダメージが。。

事前に読んだストーリーで
(おもいっきり暗そうやなぁ。。。)
と思っていたら、そうでもなく。

いや、暗いんですけど
陰鬱な感じではなくて・・・

過去から逃げつつも過去に囚われてきた兄弟が
すべてを正面から受け止めて再生していく物語・・・でしょうかね。


 
とはいえ、中嶋しゅうさんの超好演で
アールとレイの心の葛藤より
ヘンリーの過去と最後の数日間のほうが印象深い。
同じ暴れるんでも深みが違う。。
キャリアの差もあるからしゃーないわな。。

つうことで、出演者の印象を。

アールの谷田歩さん。
鋼太郎さんの劇団所属ね。
自分の弱さを弟だけには知られたくない兄だと思うが。。
演技的には悪くないんだけど・・・
小さい声だとマジ小声になって聞き取りづらい。
囁いてもさい芸大ホール最後列に届く発声を
鋼太郎さんから伝授してもらってください。

レイの伊礼彼方くん。
ヘンリーが家を出た時はまだ小さかったんで
記憶がごっちゃになってて、知らないことも多い。
そんなイライラから遺体の運搬人にも
隣人エステバンにもタクシー運転手にも攻撃的な弟。
何かを隠してるアールにも暴力的に・・・
・・・という攻撃性の裏付けが浅い。
「生きてる親父の姿をもう一度見たかった」みたいな台詞があったよね。
レイのイライラの大元はそこなんだから
父親に対する感情が見え隠れしなきゃね。
時々首をカクッとする癖も治したほうがいい。

二人ともラストはもっと大事に演じないと。
さらっと流しちゃダメじゃん。

ヘンリーの隣人、メキシカンのエステバンは田中壮太郎さん。
はじめて壮太郎さんが上手いと思いました。。
二枚目やっても普通の役やってもそつなくこなすんだけど
印象に残りにくいというのが壮太郎さんのイメージだった。
こういうちょっとクセのある役のほうが断然いい。
重いテーマの芝居の中でホッとする存在でもあったしね。

タクシー運転手の福士惠二さん。
上手いなぁ。。
レイにむちゃくちゃ言われても逆らわない、
ヘンリーの強引さにも面と向かって逆らわない。
でも気弱なわけじゃないんだよね。
揉めるのが嫌なだけだと思う。。
自分の生まれに誇りを持ってる、
仕事もきちんとやる、わりと信念の人だと思う。
人物像がちゃんと伝わるってやっぱり上手いよね。

謎の女コンチャーラの久世星佳さん。
インディアン女と言われてたので衣装や髪型もそれ風。
対ヘンリーと対アールでコンチャーラのキャラが違うってのがいかにも謎。。
謎の女なのでそれでもいいんだけど。。
ヒステリックな笑いでイライラさせないのはいいが、
対ヘンリーの時はもっとエロいほうがいいんじゃないの?
久世さんにエロを求めるのは無理かもしれんが。。
対アールではギリシャ神話に出てきそうな女神の雰囲気がある。
こっちは悪くない。

ヘンリーのしゅうさん。
芝居が始まった時にはヘンリーは死んでるので
すべて回想シーン。 あ、コンチャーラもだけど。
圧倒的に上手い、上手すぎる。
家を出た経緯、アールに対する威圧感、
誰に対しても感情表現が上手く出来ない孤独感、そして死。
上手すぎて言うことありません。


この芝居ってどこが舞台になってんのかが気になった。

アルバカーキという地名を頼りに調べると
アメリカ南西部のニューメキシコ州。
どこの街かはわかりません。。

ま、どうでもいいちゃいいんですけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-09-01(Wed) 00:06 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
⇒ http://cool8390.blog82.fc2.com/tb.php/1074-fc541dd6


≪ 10月、BShiにて | HOME | § W~ダブル ≫

copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
Calender+
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Infomation

おけぴ

おけぴ携帯劇場MAP

観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

こりっち

演劇ライフ

e+

チケットぴあ

ローチケ

彩の国シェイクスピアシリーズblog

PARCO劇場blog

Sept blog

イーオシバイドットコム

Theatrix!

e+エンタメブログランキング

自転車キンクリーツカンパニー

ナイロン100℃


Blog Parts


E-mail form

Name:
Mail:
Title:
Comment:


Link Spetial Thanks
フルーツメール

b-cures.

Simple Life

空色地図 -sorairo no chizu-

今日もわんパグ


RSS Feed