ただね。
オウム真理教に纏わるもろもろの事件をモチーフにした芝居を
今のこの時期にってのが重要かなぁって思うんですよ。
今の日本って国家存亡の危機みたいになってない?
オウムよりもっと巨大なものが暗躍してるって言うかさ。
オウムは国家の転覆を本気で考えてたわけで
あれよりもっと周到なやり方してる連中がいるんじゃないかって。
野田さんが発するものは
『パイパー』や『ロープ』と根っこが同じなんじゃないかな。。
という気がしてます。
てなわけで出演者の話を。
宮沢りえちゃんは私の中でどんどん株が上昇してる。
松たか子さんと同じくらい舞台女優として進化する人ね。
しかもむちゃくちゃキレイだし。
家元の
古田新太さん。
野田さんがこの役は古ちんしかいないと言ったそうで。
ほんとにそうだね。
麻原某とダブるもん、大人になりきれてない感じがね。
大家の
橋爪功さんがいい味出してます。
橋爪さんが芝居全体をコントロールしてる感じがした。。
怪我から無事復帰の
銀粉蝶さん。
息子を取り返すため、悪の書道教室に立ち向かう勇敢なオバチャン。
まだコルセットしてるんじゃないかと思いますが、お元気そうでなにより。
美波ちゃんが可愛い。
エレンディラ以来、どんどん上手くなっている。
同じハーフだし、りえちゃんみたいにいい女優さんに成長して欲しい。
テレビの印象で苦手かな~と思っていた
藤井隆さんですが、
舞台だと意外と素直な演技というか・・・
全然苦手じゃないタイプでした。
池内博之くんは何故か印象薄。。。
いい役者なんだけど、なんかカンパニーに馴染んでない気が。。
チョウソンハさんは声がダメだ。。
春琴の時はセリフなかったっけ?
声が高いのは別にいいんだけど
声を張ると超音波みたいな不快な音が混じる。。
ものっそ久しぶりの
田中哲司さん。。。
なーんか扱いが軽くてなぁ。。
不満なんですけどー。。
『パイパー』も軽かったよなー。。
なんで軽い扱いなんだよ~~~~~
やっぱり理解してないなー、自分。。
たぶん、WOWOWで放送すると思うのね。
『ロープ』がそうだったように
テレビでじっくり見てやっと面白さが理解できるかもと思う。。
だったら最初からテレビ待ちでもいいじゃないかって思うんだけど。。
テレビで見るにしても、
あの劇場で体感すべき何かがあるとも思うわけだ。。
そういうわけで。
劇場で観た上でのテレビ待ち。。