fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

§ エネミイ 
[20100714]
エネミイ

エネミイ

7月13日マチネ。

客席には篠井英介さんや井上芳雄くん、田根楽子さんが。。
芳雄くんはお姉ちゃん観に来たのか。。

それはさておき。

鵜山仁氏、芸術監督としての最後の作品。
09/10シーズンにはテーマがあったらしく「人はなぜ戦うのか」

・・・なるほどね。。
ヘンリー六世に始まった今シーズン、
そういうテーマがあったとは知りませんでした。
ま、こっちのヘンリーは観てないけど。

『エネミイ』とはenemy、つまり敵。

この舞台の上に目に見える戦いはないし、
はっきりとした敵がいるわけでもない。

でもちゃんとテーマに沿った脚本だったし、演出だった。


 
若い頃に学生運動に身を投じていたおじさんたち。
そのうちの一人は学生運動から早々に離れて普通に結婚、
二人の子供たちも大きくなった。
それが高橋長英さんと梅沢昌代さんの夫婦と
30代半ば婚活中の紗江(高橋由美子ちゃん)と
派遣切りでコンビニバイト中の31才礼司(高橋一生くん)。

そこに現れたのがお父さんの学生運動の仲間、ていうか敬語だったから先輩だね、
瀬川(林隆三さん)と成本(瑳川哲朗さん)。

これを観た後で思うのは・・・

みんなそれぞれどこかで何かと戦いながら生きてるんだなぁってこと。

そして戦いの相手は自分自身であることが多いんじゃないか・・・

リストラするほうだったお父さんも
バイト先のシフトを一生懸命組んでる礼司も
婚活に励む紗江も
結局は自分の中で戦って乗り越えていくしかない・・・みたいな。

"敵は自分の中にあり"みたいな話かなと。

今の世の中、礼司みたいな人はいっぱいいると思うのね。
ということは現代の日本が抱えてる問題に踏み込んだ作品だね。

ただ。
脚本を書いた蓬莱竜太くんは女性を書くのが苦手なのかいな。
おかあさんも紗江ももうちょっと書き込める役だと思うんだけど
男性諸氏に比べて軽い仕上がりになってる。。
『魔女の夜』観ると女性心理に長けてそうなんだけど。。
男女混合で女性を書くのが苦手?
モダンスイマーズが男だけなのも影響してる?

よくわかりませんけどね。。

で、出演者ですが。

ま、下手な役者がいませんからね、
最初から最後まで安心して観てられましたよ。

一番印象的なのは。。

やっぱりおかあさんね。

バラ一輪くわえて登場、一曲まるっと踊り通した
梅沢さんのフラメンコに客席は盛り上がってました(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-14(Wed) 23:57 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
⇒ http://cool8390.blog82.fc2.com/tb.php/1051-90224a2a


≪ またもや賛否両論 | HOME | § 醜男 ≫

copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
Calender+
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Infomation

おけぴ

おけぴ携帯劇場MAP

観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

こりっち

演劇ライフ

e+

チケットぴあ

ローチケ

彩の国シェイクスピアシリーズblog

PARCO劇場blog

Sept blog

イーオシバイドットコム

Theatrix!

e+エンタメブログランキング

自転車キンクリーツカンパニー

ナイロン100℃


Blog Parts


E-mail form

Name:
Mail:
Title:
Comment:


Link Spetial Thanks
フルーツメール

b-cures.

Simple Life

空色地図 -sorairo no chizu-

今日もわんパグ


RSS Feed