fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

月別アーカイブ
前の月(01月)2012年02月のアーカイブ次の月(03月)

『持ち主、登場』 
[20120225]
8E9D82BF8EE5H1-2_20120812192342.jpg

初めてのCBGKシブゲキ!!でございます。
椅子がふかふか♪
ただーし!
足元せまっ!!
チビな私ですらめっちゃそう感じたんだから
背の高い人には苦痛なんじゃなかろか。
全体的に狭いから後ろでも見やすいっちゃ見やすいけど。

さて。芝居ですが。

ナイロン100℃ side SESSIONです。
大倉孝二、峯村リエ、村岡希美、KENTARO!!(誰?)、ブルースカイ(誰?その2)の五人と
声の出演で生瀬勝久、ワンシーンだけ木乃江祐希。
ゆるさとくだらなさのオンパレード(笑)
オチも含めて面白かったよ。

ていうかねー。
これを観たらしいしょーこちゃんブログに
「アホでエロ」って書いてあったんですよ。
村岡さん出てるしエロいのかーと期待してたんだけど・・・
別にエロくなかった。。

五人でああでもないこうでもないと
試行錯誤しながら作ったらしい芝居です。
この芝居でこの値段ならお得かなぁ。。

大倉くんが珍しくカテコでニコニコしてたのが印象的。
いつもは無表情だもん。。(笑)
スポンサーサイト







ブログランキング・にほんブログ村へ
2012-02-25(Sat) 17:58 | | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

『雪やこんこん』 
[20120220]
77fes_2.jpg

行く予定じゃなかったんですが
急にチケットが舞い込んできたもんですから~。
ソワレ観てきました。

数ヶ所バタバタしてるとこもあるけど
やっぱり井上ひさしは面白い。

中村梅子一座と元旅役者だった芝居小屋主と番頭さんのお話。

最後の口上でも言ってましたが
あっちゃこっちゃから集めた感じのキャスト陣ですなあ。
それがバシッとまとまる不思議。
これもひさし作品のなせる技なんでしょうな。

高畑さんとドリさん、村田雄浩さんと今拓哉さん。
どっちも合うかどうか微妙な気がする取り合わせなのに
なぜかどっちも見事なコンビネーション。
作品力に加えて役者力も素晴らしい。

それにしても笑えるよね、村田さんが女形ってだけで(笑)
しかも妙に上手い(笑)


安心安定のこまつ座健在ですな。
the座1000円は納得できんけどね。。


マキノさんと片岡正二郎さんが客席に。
他にもいたっぽいけど未確認。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2012-02-20(Mon) 23:58 | | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

公演中止だって。 
[20120218]
シス公演『リアルシング』か中止とな。

キャストを見て観劇意欲がわき、
作&演出を見て魔の『ロックンロール』コンビとわかって萎えてたので
そんなにショックは受けませんでしたけどね。

それでも、中止になってなかったら観に行ってたとは思う。。


なんにしても中止の理由には興味津々。
野次馬的興味ですが。。







追記。

予想通りの理由でしたな。。


なんか別の企画やるらしい。
段田さんは絶対出してね(^o^)v



ブログランキング・にほんブログ村へ
2012-02-18(Sat) 14:11 | | 演劇系雑談 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

映画『ALWAYS 三丁目の夕日'64』 
[20120208]
270636d9bce44f4f83cde48f600459c5.jpg


時間的に3Dしかなかったので仕方なく3D鑑賞。
300円の上乗せが嫌なのもありますが、
効果的かどうか甚だ疑問だもん。

ぶっちゃけ3Dでほぉーっとなったのは
タイトルバックの東京タワーのてっぺんと
エンドロールのおもちゃのプロペラ飛行機だけ。

本編は1964年のせいか画面が暗めなので
3Dメガネじゃ見づらくってしょうがない。。

でもまあ、映画はそこそこ面白かったけどね。

子供たちがでかくなっててびっくりですよ。
淳之介はともかく、一平なんて小さいイメージしかなかったからね。
年取るわけじゃわい。。

六ちゃん結婚とか茶川と淳之介の別れとか
泣かせようとしすぎるあざとさも感じるけど、
淳之介のおじちゃんに捧げる言葉はヤバかった。。不覚。。
子役の頃から「泣きの須賀健太」でしたからねぇ。
あーゆーのは上手すぎるわ。


シリーズ通しての疑問。

ヒロミは茶川のどこがよかったんですかねぇ。。
芥川賞候補作でほだされたんだろうけど
真剣にファンレター捏造してる茶川って絶対アウトだよ。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2012-02-08(Wed) 21:34 | | 映画やらライブやら | CM(0) | TB(0) | 編集 |

『ベロニカは死ぬことにした』 
[20120205]
久しぶりに文句の書き甲斐のある作品です。。

演出家は映像の人らしい。
映像と舞台は違うねん。
千秋楽で最後に挨拶に出てきたけど
あーこの人は舞台演出がわかってないなーって挨拶だった。
ってか、あいさつ長えよ。。

照明効果使いすぎ。
患者の声のボリュームに気を使わなすぎ。
役者の動線とっちらかりすぎ。
無駄多すぎ。
テンポ悪すぎ。
いわゆるダメ演出。

テンポの悪さはベロニカにも責任が。。
彼女の芝居にはリズム感がない。
脱ぎっぷりだけでは主役は務まらん。


この芝居の最大の欠点は舞台の芯になる人物がいないこと。
酒井さん久世さんあたりに芯をやらせりゃいいものを
芯になれない西条さんに任せちゃってるもんだから
危なっかしい舞台に終始してしまった。。

脚本的にも人物一人一人の書き込みが足らんし
場面の繋がりがめちゃくちゃ。。
ト書きにでも書いてあるんか知らんけど
舞台の上でわかるようにしなきゃ意味ないやん。

ベロニカが生きてた!ってのがギャグになってしまって
もうバカかアホかと。。

永山くんみやもっちゃん久世さん酒井さんだけがかろうじて救い。
あと浅利くんの使い方はもったいなすぎ。


それと。
遅れてきた客を案内する時に直立で通路通るのはやめなさい。
ありゃ劇場の人じゃなくて製作側スタッフぽいが。
コクーンかパルコに研修でもさせていただきなさい。


あ~疲れた。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2012-02-05(Sun) 20:38 | | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

寸評まとめ 参 
[20120201]
ううぅ~、これで一段落する~(嬉)


『ノミコムオンナ』
シアターモリエール 2011年9月1日


 主役二人がほとんどしゃべらない。。
 というか男の子はちびっと台詞あるけど女の子は完全に無言。
 そのちびっとの台詞が絶望的に下手だったので
 女の子はもっと下手なのかと疑っちゃった。。
 知らない女優さんなので真相は不明。
 まあ、幸も不幸も全部ノミコムオンナだからしゃべらなかったんだろうけど。
 酎吉さんがやっぱり上手いのと
 福麻さんのものすごい身体能力が印象的。


『身毒丸』
銀河劇場 2011年9月6日


 しのぶちゃんの撫子だけが目当て。
 でもしのぶちゃんと六平さんの息の合い具合が妙に記憶に残ってます。
 肝心の身毒丸ですが。
 舞台度胸は買う。買いますが。。
 発声が素人なので台詞がヒュンヒュン。
 カーテンコールを見るに、かなり自分に酔うタイプっぽいので
 そこら辺がいい方向に芝居に影響すればいいかなぁと。


『髑髏城の七人』
青山劇場 2011年9月10日


 いい作品なんだからさー。
 お気軽に再演するんじゃないっ!
 私的には1997年バージョンが最高峰。
 太一くんの殺陣と未來くんと小池栄子さんと勝地くんが救い。
 捨之介ができる粋な役者がいない限り
 再演は金輪際許しません!


『新・幕末純情伝』
パルコ劇場 2011年9月23日


 鈴木杏ちゃんの総司が観たくて買っちゃった。
 演出家が不安だったんだけどね。
 なかなか面白かった。
 つかさんご存命の時は再演するたびに脚本が変わるので
 私の知ってる幕末純情伝とは微妙に違ってた。
 けど、龍馬の台詞に「女は宇宙ぜよ」みたいなのがあって
 あーこれがつかこうへい作品ぜよって嬉しくなっちゃった。
 杏ちゃんも良かったけど
 もっと良かったのが龍馬の馬場徹くん。
 他の作品でも観てみたい。


『キネマの天地』
紀伊國屋サザンシアター 2011年9月26日


 豪華キャストのひさし作品。
 井上ひさしらしい凝った脚本で面白かった。
 麻実さん三田さん菜津子姉さんに負けない美帆ちゃんようやった。
 女は怖いけどかわいいのよ( ̄ー ̄)


『炎の人』
銀河劇場 2011年11月10日


 トッドに続くいっちゃんの当たり役。
 うっとうしくてめんどくさいけど哀しいゴッホ再び。
 だけどこれもやっぱり再演の悲しさで初演のインパクトにはかなわんね。。


『おやすみ、かあさん』
あうるすぽっと 2011年12月4日


 有名戯曲だけど恥ずかしながらまったくの白紙状態で観劇。
 あんなラストとは思いませんでした。。
 残されたかあさんはあの後どうなるんでしょうね。
 銃声を聞いた瞬間の白石さんの表情が忘れられない。。
 地味ながらかなりの傑作の二人芝居。
 白石さんも中嶋さんも好演。


『その妹』
シアタートラム 2011年12月6日


 地味にセットがよかった。
 視力を失くした画家に献身的に尽くす妹。
 でもただ献身的ってだけかなぁって感じる蒼井優ちゃんの演技でしたな。
 まわりに実力者を揃えて鉄壁の布陣。
 これで2011年の観劇納めができてよかった。





やった~寸評まとめ終了~

今年はちったぁまともに更新したいと思います。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2012-02-01(Wed) 00:02 | | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

| HOME |

copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
Calender+
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

Infomation

おけぴ

おけぴ携帯劇場MAP

観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

こりっち

演劇ライフ

e+

チケットぴあ

ローチケ

彩の国シェイクスピアシリーズblog

PARCO劇場blog

Sept blog

イーオシバイドットコム

Theatrix!

e+エンタメブログランキング

自転車キンクリーツカンパニー

ナイロン100℃


Blog Parts


E-mail form

Name:
Mail:
Title:
Comment:


Link Spetial Thanks
フルーツメール

b-cures.

Simple Life

空色地図 -sorairo no chizu-

今日もわんパグ


RSS Feed