fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

月別アーカイブ
前の月(07月)2010年08月のアーカイブ次の月(09月)

§ W~ダブル 
[20100831]
W W ダブル

W~ダブル

8月28日マチネ。

ストーリーは・・・

パリ郊外にある豪邸。
結婚して半年足らずのフランソワーズ(中越典子)は
夫・リシャール(橋本さとし)の酒と賭博と暴力の日々にすっかり疲れ果て、
早くも離婚を考え始めていた。
しかし、いざ夫を前にするとその危険な魅力に抗しきれず、
ついつい高額の小切手を渡してしまう。
そんなある日、家政婦のルイーズ(堀内敬子)の恋人が、
リシャールと瓜二つの弟ミシェル(橋本の二役)であることを知り、策略を思いつく。
夫の留守中に、弁護士サルトーニ(山西惇)の目の前で弟ミシェルに兄リシャールを演じさせ、
離婚の手続きをすませてしまおうというのである。
ところが、その最中にリシャールが帰ってきてしまったから事態は急変。
サルトーニは疑いを持ちはじめ、ルイーズには裏切りの気配があり、
かんじんの弟ミシェルは臆病者でヘマばかり。
果たして、妻が仕組んだ逆転劇は成功するのか?
ラストで警察署長(コング桑田)が見とどけた驚愕の事実とは?


HPより引っ張ってきたので敬称略。。

こういう話です。

が。。。

まだ名古屋・大阪と残ってるみたいなんで
隠して書きます。。。
スポンサーサイト







ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-31(Tue) 00:00 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ スリー・ベルズ~聖夜に起こった3つの不思議な事件~ 
[20100830]
スリー・ベルズ


スリー・ベルズ~聖夜に起こった3つの不思議な事件~

8月26日マチネ。

屋根に3つの鐘があるスーパーかねみつ。
その鐘に纏わる3つの不思議な物語が同時進行。
かねみつ店員の石丸謙二郎さんと
ハーポス(真寿美さん、水野直浩さん)がにぎやかし。

にぎやかしって言ってもハーポスは終始無言ですが。。
いろいろと音の鳴る物は持ち歩いてますが。。

大王・後藤ひろひと氏は作家として案内役やりながら
スーパー支配人、医者、謎の不気味な男として
3つのストーリーに絡んでくる。

オムニバスともグランドホテル形式ともちょっと違う、
大笑いしてほっこりして泣ける芝居です。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-30(Mon) 18:27 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(2) | TB(1) | 編集 |

レッドシアター 
[20100829]
どんくらいぶりかわからんくらい、久しぶり。

赤坂レッドシアターに行ってきまして。

最近、笑える芝居が多かったんで
眉間にシワで芝居観たんも久しぶり。

相変わらず腰を痛める椅子じゃった。。

で、感想は後日っと。


新宿に寄り道したので、まだ電車の中ですねん。。


6日間で観劇4本はきっつ~(* ̄O ̄)



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-29(Sun) 18:32 | | From携帯 | CM(2) | TB(0) | 編集 |

キューブプロデュース 
[20100828]
急に舞い込んだチケットに釣られて。。
行ってまいりました、『W~ダブル』inルテ銀。

キューブによるキューブのための舞台ですから
キューブ所属の演出家に役者、
そして客席にも大倉孝二くんとキューブだらけ。


感想は後日。

二幕途中で結末見えちゃった。。
てか、あーゆー展開しかないわな。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-28(Sat) 17:31 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

遊び心 
[20100826]
大王inPARCOは遊び心でできてます。

まだ残暑厳しい外の世界とは違って
劇場内はクリスマスです。

福引きはポケットティッシュに終わりましたが。。

ハーポスのサービスもあります。
大きいハーポに写真を頼んだら
ポーズ作ってくれました。



お礼を言って立ち去ろうとしたら
大きいハーポは肩をちょんして呼び止めて
こんな記念品をくれました。



作品は笑い盛り沢山ながら
泣かせるファンタジーです。

大王得意のファンタジーです。

空席も目立ちますが、舞台の上も客席もみんな楽しそうでした。

感想は後程。


団時朗さんが帰ってきたウルトラマンだったことを知らない世代が多いんだなー
と、感慨深かったっす。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-26(Thu) 16:50 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ 流れ姉妹~たつことかつこ~ 
[20100825]
流れ姉妹

流れ姉妹~たつことかつこ~

8月24日マチネ。

開演前に流れるムード歌謡。。
さすがの私も知らん曲が結構ある・・・ちょっと悔しい。。

第二章をテレビで見たのは
もう第三章の公演が終わった後でして。

チラシを見た時、観ようかどうしようかと迷った挙句、
結局観なかったことを激しく後悔しまして。

しかも来年の最終章には古ちんが出るとかで。

そんな矢先、第一章の再演決定のチラシ。

これは観るぞ~とチケット買って。
そしたら半額チケ現る。。。

おーまいがっ。。。

ま、いっか。

私の後ろの列には風邪引いてる三宅弘城さんと宍戸美和公さんがいたし。
間近に有名人がいるとテンション上がるもん。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-25(Wed) 23:59 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(4) | TB(1) | 編集 |

人生初 
[20100824]
の、麹町。

ん?半蔵門?

ま、とにかくその辺。。


真心一座でございます。

わたしゃ第二章しか知らんねん。。しかもテレビ。。

本日は顕作Day。。

Tシャツは、手ぬぐいは売れましたかいのぅ。。


感想はいずれ。。

たぶん・・・来週かも。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-24(Tue) 17:29 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

疲れた。。 
[20100820]
やっと帰ってきた。。ただいま。。


飛行機に乗ってる時間より
空港まで、空港からの時間が長い。。

福岡空港はまだマシなんだけどね。
羽田空港は遠すぎやん。。


それにしてもなんですな。

ダンナの実家はもちろんだけど
自分の実家も長いこと離れると他人の家みたいでね。
考えてみりゃあの家に住んでたのって
今までの人生の半分以下ですからな。
よそんちに泊まってるみたいで落ち着かない。

私が使ってた部屋は完全にオカンが占拠。
アンタは日本赤軍かよ。。。
ベッドも処分されてる。。
寝る場所ないやん。。

んで、話もあったんで、より田舎の兄貴んちにも泊めてもろた。
実家よりは居心地がいい。
けど、やっぱり他人んちやな。。
眠りが浅い。。


あ~疲れた。。

疲労しに行ったようなもんやった。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-20(Fri) 19:04 | | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

バタバタピッピッ 
[20100814]


朝からバタバタしてたらゴミ出し損ねた。。くそっ。


検査場の混雑を予想し、早めに家を出た。
ったく、羽田は遠いぜ。。

品川に着いたら猛烈にお腹が空いた。。
朝から水しか飲んでなかった。。。
駅構内の薩摩茶屋で定食をかきこむ。

そして羽田空港。。
めっちゃ混んでるな~。

さっさと荷物預けて休憩。

一息ついたあと、土産購入。。

そして検査場に突入。
ゲートくぐったら・・・キンコンキンコン。。
ベルトに反応しやがった・・・恥ずかしい。
ベルト外して無事通過。。

現在、搭乗待ちっす。


しかし最近は便利ですなぁ。
マイレージカードでピッピッとあらゆる場所を通過できる。

ま、あんまり利用しないのでマイレージは貯まりませんが。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-14(Sat) 14:35 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ さらば八月のうた 
[20100813]
さらば八月のうたさらば八月のうた

劇団M.O.P.最終公演 さらば八月のうた

8月11日マチネ。

あれは三年前の夏。
はじめてM.O.P.の芝居を観にいった。

演劇オタクだから当然その存在は知っていたけど
なんとなくタイミングを逃してしまっていた。。

やっと観れたのが『エンジェル・アイズ
かっこいい大人の劇団だと思った。

この時の思い出は芝居に出てなかった小市漫太郎さんが物販コーナーにいて
漫太郎さんからパンフを買ったこと。。
芝居のこととちゃうんかい。。。

その約半年後。

マキノノゾミさんが解散を発表した。。
あと三作で解散する。。。

多少のショックはあったけど
なんとなく自然な流れだなと思った。

とりあえずあと三つ、全部観るぞーと決意。

阿片と拳銃』『リボルバー』ときて
いよいよ最終公演『さらば八月のうた』

劇団の26年の歴史とも微妙にシンクロしていて
時系列が前後しながらの人間関係が密に絡み合う。
いつものように笑わせながらもしんみりする。
観終った後になぜかほっこりする。。

最後かーと思いつつも淋しいだけじゃない、幸せな気分にしてくれる・・・

最後らしい作品ではあるけれど、
いつものM.O.P.と変わらないM.O.P.がそこにあった。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-13(Fri) 14:43 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(2) | TB(1) | 編集 |

§ 黙阿彌オペラ 
[20100812]
黙阿彌オペラ

黙阿彌オペラ

8月9日マチネ。

最近のこまつ座はホリプロべったりで
なんだかな~と思っていたんだけど。。

舞台上ではなく、ロビーとか休憩時間ね。

the座はどっかにいっちゃってミーハー仕様の1000円のパンフ、
しかも稽古場写真と舞台写真の二種類あります・・・ですと。

大手と手を組んで、〇宝並にあこぎな商売をするようになったね。

以前の手作り感のあるこまつ座はどこいっちゃったんでしょうね。
最近の公演案内メールも事務的になっちゃったしね。
先代代表のお手紙みたいな温かみのあるメールが懐かしい。。

終演後、ハッピを着てお見送りをするスタッフさんたちにも
前のような温かみを感じなくなってしまった。

残念です。。。

しかし、それと芝居の出来はまた別の話でして。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-12(Thu) 18:31 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(4) | TB(1) | 編集 |

ばいばいM.O.P. 
[20100811]
マキノさん渾身のM.O.P.ラスト作だね。
開演前のアナウンスもやり、
ゲストの浅野さんと前フリDJもやり、
自ら役者としても出演して笑いも取る。

この作品はずっと一緒にやってきたドリさんへの愛もこもってる。

もちろん劇団員全員への愛もね。

せっかくなんでDVD買おうかとしたら
『リボルバー』は売り切れ。。。え~。。

終演後には必ずMOPのみなさんが物販に顔を出すとふんで
その時『阿片と拳銃』を買うことにした。

ふっふっふ。。
やっぱり現れたぜ( ̄▽ ̄)b
めでたく酒井さんからDVD購入。
「おつかれさまでした」も言えて大満足(*^_^*)

ポストカードももらえたしね。



今日のマチネ客席は超豪華。

山路和弘さん、田中美里さん、PPPPの小林高鹿さん、
文学座の富沢さん、城全さん、石橋徹郎さん、
元キャラメルの細見さんと現役キャラメル前田さん夫婦。


舞台の上も客席もロビーも贅沢な空間でござりました。

本日の感想は『黙阿彌オペラ』と共に
13日までにはなんとか書きます。

今年は珍しく14日から帰省するもんですから。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-11(Wed) 17:48 | | From携帯 | CM(4) | TB(0) | 編集 |

当たり 
[20100809]
井上ひさし氏が病に倒れ、新作が書けなくなった時に
「藤原くんに五郎蔵をやらせたい」と言い残したという。

なるほどね。。

当て書きが得意な人だっただけに
役者を見極める目は確かですな。


つうわけで、『黙阿彌オペラ』観てきました。

熊谷真実さんが素晴らしすぎる。
喉に疲れが出始めてるようなので、くれぐれもお大事に。

それにしても長かった~。。

感想は後日。。




ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-09(Mon) 18:10 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ ロックンロール 
[20100807]
ロックンロール

ロックンロール

8月4日マチネ。

チラシと動画で勘違いしてた。。



自分が悪いんだけどさ。。
60~80'sのロックンロールがふんだんに!みたいに書いてあったから
このメンツでロックンロール歌いまくりなのかと思ってたんだな。。
市村正親さんと秋山菜津子さんが歌いまくり、
武田真治くんがサックス吹きまくり、
山内圭哉さんギター弾きまくりで話が進むんだとばかり。。。

『RENT』っぽい作品かと思ってた。。。

いや、まくらんでもいい、
多少そういう要素がある舞台なのかと。。。

だ~れも1ミリも歌いやしないじゃん。。。

だいたい「プラハの春」って何よ?
知らない私が悪い?

で、調べてみた。。
プラハの春

最初の数行で断念。。

これはともかく、当時のチェコスロバキアの情勢とか
イギリス共産党のスタンスとかの知識皆無の私には
何が何やらさっぱりわからん。。。

芝居のバックボーンに関して不親切な舞台だな~
と思って演出を確認したら・・・栗山民也氏。。

アンタか。。。

『かもめ』以来、観客丸無視の演出家としてインプットしてしまっている。。

特に一幕はプラハがどんな状態か知ってる前提で話が進んでいくんで
な~んにも知らない私はお手上げだった。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-07(Sat) 19:09 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(4) | TB(1) | 編集 |

嫌煙は一向にかまわんが。 
[20100804]
なんだかなーの世田谷パブリックシアター。

初日開いて2日目。


こんな作品だったのか。。

わたしゃね~、東西冷戦とか、その終結くらいは知っとるが、
米ソと東西ドイツ関係くらいしかわからんのよ。

プラハてどこにあるかすら知らんのよ。

その上、政治的思想的な言葉を並べられたら・・・
勘弁してくださいというしかないわい。。

ま、二幕になってから少しはマシになったけどね。。


それよりも!
その二幕冒頭よ、問題は。

菜津子姉さんがタバコに火をつけたとたん。
客席のオッサンが
「タバコ消せよ!」
「小道具でやれ!」
「何やってんだ!」

おめぇが何言ってんだよっつう話だよ。
いいこと言ったつもりですか?

自己満足な正義感ほどタチの悪いもんはないな。。

本物タバコに文句あるなら演出家に言え。
タバコが嫌いなら黙って出ていけ。
だいたい煙が流れて来たわけでもあるまいしさ。

役者さんと他の何百人の客に迷惑かけたんだぞ。
文句言った後、すぐ出ていったみたいだけどね。

嫌煙も度が過ぎると傲慢でしかないと思うんだが。。

二度と遭遇したくないオッサンです。



遭遇と言えばシス社長の北村女史がいたと思うけど。。
ちらっとなんで自信なし。

そしてデザイナーの桂由美さん。
芝居を観てたかどうかは定かではありませんが、
こちらは100%間違いない!



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-04(Wed) 18:01 | | From携帯 | CM(2) | TB(0) | 編集 |

§ ファウストの悲劇 
[20100804]
ファウストの悲劇

ファウストの悲劇

7月25日千秋楽。

ファウストといえばゲーテかと思っていたら
いろんな人が書いてらっしゃるのね。。by Wikipedia

元々はドイツの民間伝承の伝説らしい。。
・・・あー、詳しくはこちらで。

大まかな話は把握しておりました。
魂と引き換えに快楽をもらう契約をメフィストと交わした
哀れなファウスト・・・程度ですが。

そしてこの舞台。

何故かちょうちんとか歌舞伎調の幕とか。。

幕が開いたら・・・ようけ人が宙を飛んどりましたな。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-04(Wed) 00:38 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(2) | TB(1) | 編集 |

§ ザ・キャラクター 
[20100801]
ザ・キャラクター

ザ・キャラクター

7月21日マチネ。

感想書きづら~い。。

野田作品を観るたびに
自分の感性の貧しさと知識のなさを思い知らされる。。

じゃあ観なきゃいいじゃんといつも思う。。

でも克服したいってのもあるんだな、これが。
厄介ですな。。

ストーリーはわかった。
でも必ずメッセージがあるはずなんだよね。
それを受け止められないのが悔しい。。

どっかに書いてあったと思うんだけど。。
「言葉が神になる」
みたいなことがさ。

文字とか言葉が芝居の中ではかなりのウェイトを占めてるんだけど・・・

野田さんの言葉に置いていかれる瞬間があるのが歯痒いのね。。
それも何度もね。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-08-01(Sun) 17:29 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(2) | TB(1) | 編集 |

| HOME |

copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
Calender+
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Infomation

おけぴ

おけぴ携帯劇場MAP

観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

こりっち

演劇ライフ

e+

チケットぴあ

ローチケ

彩の国シェイクスピアシリーズblog

PARCO劇場blog

Sept blog

イーオシバイドットコム

Theatrix!

e+エンタメブログランキング

自転車キンクリーツカンパニー

ナイロン100℃


Blog Parts


E-mail form

Name:
Mail:
Title:
Comment:


Link Spetial Thanks
フルーツメール

b-cures.

Simple Life

空色地図 -sorairo no chizu-

今日もわんパグ


RSS Feed