fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

月別アーカイブ
前の月(06月)2010年07月のアーカイブ次の月(08月)

心配です 
[20100728]
まだ感想書けてません。。


が!

心配です!

これ



快癒祈願。。。。
スポンサーサイト







ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-28(Wed) 13:57 | 日記 | 映画やらライブやら | CM(2) | TB(0) | 編集 |

。。。 
[20100725]
野田地図の感想も書いてないのに
次の芝居を観に行ってもた。。。

だってさー。
野田さん作品って感想書きづらいんだもん。。


で、書かないまんまコクーンでファウスト楽を。

これね、観に行こうかどうしようか考えてるうちに
先行が終わり、一般も過ぎてもうて。

ま、いっかーと思ってるところに
ダブったけん引き取らんけ?
ってな話が舞い込んだんで乗っかりまして。
労せずして、ものっそ良席で観られましてん。


つうわけで、感想は先延ばしっと。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-25(Sun) 18:31 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

野田地図。。 
[20100721]
またしても・・・わからん。。

いや、話的にはわかるんだけど。

このテーマでギリシャ神話とコラボ。。

わからん。。。。

とりあえずパンフ読んでみる。。

感想はその後で。。



東京芸術劇場、大ホールと小ホール1・2は何度も行きましたが、
なんと中ホールは初めて。

椅子がいいなー。
自分のテリトリーが広々^^




ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-21(Wed) 21:03 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ 2番目、或いは3番目 
[20100720]
2番目、或いは3番目 2番目、或いは3番目

2番目、或いは3番目

7月17日マチネ。

面白かったですよ。

ケラさんがブログで言ってるとおり、
笑いが正直邪魔だなと感じる部分もあったけど。
大倉孝二くんのボケが長いってのと
笑いすぎだろってのと二つの意味でね。

そういう意味では無駄もあるし
そのせいで三時間半という先週観た芝居の倍以上の長さではあるけど
かなりいい作品だと思うんです。。

ケラさん、最近は客の意見を気にする傾向が強いね。。
もともと観客思いの人だと思うから
そんなに強く意識することないのになぁ。。

「やりたいことをやる」でいってこそ、
ケラリーノ・サンドロヴィッチであり、ナイロン100℃なんだもん。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-20(Tue) 19:28 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

またもや賛否両論 
[20100717]
らしい・・・ナイロン新作。。

そしてまたもやKERAさんがブログで反省だか言い訳だかしてる。。
それも初日開けてすぐ。。

ま、同じく賛否両論だった『世田谷カフカ』はけっこう好きだったし、
今回もそんなに不安は感じてないんだけどね。

というわけで、今から本多入りっす。





今、目の前で深沢あっちゃんがオレンジジュース飲んでます。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-17(Sat) 13:12 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ エネミイ 
[20100714]
エネミイ

エネミイ

7月13日マチネ。

客席には篠井英介さんや井上芳雄くん、田根楽子さんが。。
芳雄くんはお姉ちゃん観に来たのか。。

それはさておき。

鵜山仁氏、芸術監督としての最後の作品。
09/10シーズンにはテーマがあったらしく「人はなぜ戦うのか」

・・・なるほどね。。
ヘンリー六世に始まった今シーズン、
そういうテーマがあったとは知りませんでした。
ま、こっちのヘンリーは観てないけど。

『エネミイ』とはenemy、つまり敵。

この舞台の上に目に見える戦いはないし、
はっきりとした敵がいるわけでもない。

でもちゃんとテーマに沿った脚本だったし、演出だった。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-14(Wed) 23:57 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ 醜男 
[20100712]
醜男

醜男

7月10日マチネ。

ドイツ人作者、マリウス・フォン・マイエンブルク氏の作品。

いかにもドイツ的というか、哲学的というか。。

観る前は、普通にコメディかと思ってたの。
タイトルがタイトルだしね。

で、始まってからもしばらくはコメディっぽかったの。

自分の顔の醜さに気づいてない男が
上司にプレゼン出席を拒否されて、
妻には「あなたはとってもステキな人よ、でも顔は醜いの」と言われて
初めて自分の顔が醜いことを知って
美容整形手術を受けに行って。。

みたいに進んでいったもんですからね。

ところが後半は。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-12(Mon) 16:36 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ 真夜中のパーティー 
[20100709]
真夜中のパーティー

真夜中のパーティー
真夜中のパーティー公式ブログ

7月7日マチネ。

ん~・・・。

これは惜しいなぁ。。。

ゲイの誕生日パーティに集まったゲイ仲間と
そこに紛れ込んだノーマル男の一夜の物語・・なんですけど。。

ストーリーとしては面白いんだけど。。

セリフ劇にしてはセリフのはっきりしない人がいたりする。。
演出もちょっと単調だしなぁ。。

ぶっちゃけ、右近健一さんに救われた舞台だと思う。。
あと、中村昌也くんと村杉蝉之介さんが醸し出す空気、
ビジュアル的には徳山秀典さんね。

まだ初日あけて四日目だったとはいえ、
もうちょっとなんとかなったはずの舞台なんだけどね。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-09(Fri) 17:07 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(4) | TB(1) | 編集 |

それでも芝居を観に行くのか 
[20100707]
朝から迷ってまして。

風邪ひいてるのはいいんだけど
熱はさほどではなく、咳がひどいんですわ。

咳するヤツほど迷惑な客はいないですからな。

行くのはやめといたほうがいいんじゃないか・・・と。


迷いに迷ったあげく、リンコデ入りの咳止めシロップをバッグに入れ、
もしもヤバそうなら引き返すことにして家を出た。。
とりあえず電車に乗る前にシロップを流し込んだ。
渋谷に着くまで咳き込まんかったらPARCO直行、
咳が出たらそのまま引き返すと決めた。。

幸い咳き込むことなく渋谷に到着。

やったー♪~ヽ(´▽`)/~♪

開演前と休憩中にもシロップをぐびっ。
説明書には最低でも4時間隔でとあるけど・・・無視。。


おかげで最後まで咳き込むことなく芝居が観れました。


芝居は・・・右近ちゃんさいこー!

詳しくはいずれ。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-07(Wed) 18:16 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

また風邪ひいた 
[20100704]
扇風機のタイマーを忘れて風邪ひいた。。。


最近また体力落ちたかなぁ。。


麻黄飲んでハイシー飲んで寝る。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-04(Sun) 17:06 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ 電車は血で走る 
[20100703]
電車は血で走る

電車は血で走る

初鹿殺しです。

鹿は殺しません。
何も、誰も殺しません。

劇団です。
劇団鹿殺しです。

存在は知ってたけれど、劇団名で引いちゃってたしね。
HPも観たことなかった。

主催の菜月チョビさんだって名前だけで男の人だと思い込んでたもん。
実際は小柄な女の人。

過激なパフォーマンスでもする集団かと思いきや
新感線ベースにつかこうへい風味を混ぜ合わせた感じ?
歌って踊るヒューマンドラマでちょっと泥臭くもある、みたいな。

カテコでの挨拶も丁寧だったし。

芝居、舞台が好きな人たちが集まって
やりたいことをおもいっきりやる集団という印象でした。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-03(Sat) 14:29 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ CHICAGO THE MUSICAL 
[20100701]
CHICAGO CHICAGO

CHICAGO THE MUSICAL

CHICAGOといえば何年前ですか、ロブ・マーシャルの映画ね。
レネー・ゼルウィガーのロキシー、
キャサリン・ゼタ=ジョーンズのヴェルマ、
リチャード・ギアのビリー・フリン。

これがやたら面白かった。

で、日本人キャストの舞台?けっ!
みたいな感じだったんですけど。

今回はヴェルマ役にアムラ=フェイ・ライトと来たもんで。
ちょっと興味が出てきた矢先に半額チケ現る。

思わず買ったチケットは1階最後列のど真ん中。

心配したけど・・・実に観やすかった。

で、意外に面白かった。
そりゃちょっと難もありますけどね。

やっぱりアムラの圧倒的な歌とダンスと存在感と
アンサンブルのクオリティの高さ。

これに尽きる舞台ですな。

今年初のミュージカル観劇で意外なヒットでした。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-07-01(Thu) 21:47 | 観劇 | ミュージカル | CM(0) | TB(0) | 編集 |

| HOME |

copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
Calender+
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Infomation

おけぴ

おけぴ携帯劇場MAP

観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

こりっち

演劇ライフ

e+

チケットぴあ

ローチケ

彩の国シェイクスピアシリーズblog

PARCO劇場blog

Sept blog

イーオシバイドットコム

Theatrix!

e+エンタメブログランキング

自転車キンクリーツカンパニー

ナイロン100℃


Blog Parts


E-mail form

Name:
Mail:
Title:
Comment:


Link Spetial Thanks
フルーツメール

b-cures.

Simple Life

空色地図 -sorairo no chizu-

今日もわんパグ


RSS Feed