fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

月別アーカイブ
前の月(02月)2010年03月のアーカイブ次の月(04月)

農業に挑戦・・・してみるか? 
[20100331]
珈琲ブレイクちぅに気持ちのいい音が聞こえてきた。

なんだべ?どこだべ?と思いながら
珈琲を飲み干して小ホール方面に降りていくと
アコーディオンとバイオリンの生演奏。

開演前にいい時間を過ごさせてもらいました。

んで、小ホール1に入ると。

ロビーにこんなものが。



初日から観に来た皆さんが撒いたものでしょーかね。

終演後。

こんなものをもらった。

2010033117520000.jpg

上の苗を上演中にスタッフの皆さんが小分けにしたんでしょーかね。
「『農業少女』です。良かったらどうぞ」ですと。

もらったはいいけど。。
なんかとってもひ弱な苗。。

育てられる自信はないけど。。
とりあえず帰ってすぐにジャムの空き瓶に植え替えて
肥料と水をたっぷり上げてみた。。

育つかな~。。。


あ、今日は宮沢りえちゃんが来てました。
至近距離で見ちゃった。

やっぱ桁外れにキレイじゃった。。。


お芝居の感想は・・・後日。。。
スポンサーサイト







ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-31(Wed) 18:37 | 日記 | 演劇系雑談 | CM(2) | TB(0) | 編集 |

あらららら~ 
[20100331]
またさぼってるな、わし。。


ちょっとしたつぶやきってか、
ブログに書くまでもないかなーってことは
ツィッターに書いてるからね。。
ツィッターってそういうもんかなと理解してるし。
ブログはできれば演劇中心にしたいなーど。

しばらくは試行錯誤になるだろけど。。


で。
いま池袋におります。

『農業少女』です。

ちょっと早すぎたので珈琲ブレイクちぅ。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-31(Wed) 13:06 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ カフカの『変身』 
[20100326]
変身

カフカの『変身』


去年ね、ナイロンの『世田谷カフカ』を観まして。
これはカフカの作品の舞台化ではなくて
カフカへのオマージュ的舞台だったんですが。

そんなにケラさんがカフカ好きなら
とりあえずいっぺん読んどこか~と
本屋で買ったのが『変身』でして。

別にこの公演の予習のために・・・ではなく
カフカ作品の中で一番本が薄かったから。。。
隣にあった『城』なんて三倍ぐらいあったもんね。

薄かったんで電車ん中であっという間に読めたんですけど。。

最初に思ったのが「虫って、あーた・・・(苦笑)」

あとからじっくり考えると一種の比喩みたいなもんでしょうけど
字面だけ追っちゃうと「起きたら虫ってwないないない(笑)」
自分の感性の貧しさには情けなくなるけどね。。

それを舞台化?うわ~一回観ればいいや。。
カフカはわからんし~。。。みたいな反応だったわけで。

実際に観てみると斬新な舞台で。
ほぅ、こういう作り方もあるんだ、面白いじゃないか・・・だったんですが。

装置も照明も面白いし、役者の動きも面白い。

無駄のないシンプルな作りで舞台を完成させてしまうというのは
さすがにイギリスの演出家ならではだなぁと。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-26(Fri) 13:39 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(2) | TB(1) | 編集 |

映画「ハート・ロッカー」 
[20100324]
photo.jpg

ハート・ロッカー公式サイト

今日は寒いし、雨降ってるしで
おとなしくうちにひきこもろう、
『変身』の感想も書こうと思ってたんだけど。。

銀行にいく用事があって出かけちゃって、
レディースデイだな~と考えてたらついうっかり映画館に寄って、
ついうっかりチケット買っちゃったというわけで。。。

「NINE」と迷ったけど、なんとなくこっち。。

で「ハート・ロッカー」観ちゃいました。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-24(Wed) 21:26 | 日記 | 映画やらライブやら | CM(0) | TB(0) | 編集 |

消えた。。。 
[20100323]
休み休みながらもそれなりに一生懸命書いた『変身』感想だったが。。


うっかりバックしてもてね。。

消滅した。。



半分くらいは自動保存で残っておりますが。


超力作ロングバージョンだったのに(嘘)




明日にでも普通バージョンでお届けします(o・・o)/~



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-23(Tue) 22:30 | | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

ぎんざ。 
[20100322]
えらい久しぶりのような気が。。
銀座。


『変身』観てきたわけで。

ヨーロッパ辺りのちょい昔のアニメ映画を観てるような感じだった。。


カフカはこのくらい噛み砕いてくれんとね。
本読んだだけじゃぶっちゃけわけわからん。。



詳しくはいずれまた。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-22(Mon) 16:32 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

マッケンロー 
[20100320]
CSI:NYを見てましたら。

なんとジョン・マッケンロー本人がご出演。

そっくりさんが犯罪者って設定で
ガラス越しに取調室を見て怒ってましたねぇ(笑)

短気なマッケンローを昔から短気なマッケンローが演じるってねぇ。。

CSIシリーズはたまにええっと思う人や団体が登場するんだよね。

T2で人気だったエドワード・ファーロングが残念な容姿になって出てたりね。
ラスベガスが舞台のオリジナルシリーズでは
シルク・ド・ソレイユ全面協力の回があったり。

最近のアメリカのテレビは
メリル・ストリープやアル・パチーノなんかが出演するようになってるし
ものすごくお金かけて作ってるのが見ててもわかるし
ちょっと前に比べて確実に質が上がってる。
映画より面白いんじゃないかってくらい。

ゴールデングローブ賞ではテレビドラマの『グレイ・ガーデンズ』で
ドリュー・バリモアが賞とったもんね。
このドラマは日本でやってくれんかな~。
まだやってないよね。。

アメリカのドラマを見たら
日本のドラマのほとんどがショボく見えちゃう。。

日本のドラマもなんとかしてくれぃ。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-20(Sat) 17:11 | | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ 上海バンスキング 
[20100319]
上海バンスキング

上海バンスキング

2月27日マチネ、3月11日マチネ、3月14日千秋楽。
計3回。
自分でもアホかと思うけど、ずっとナマで観たかった作品だもん。
観られると思ってなかったものが観られる。
そして、これを逃すとたぶんもう観られない。。
そりゃ何回でも通いますがな。

場面転換とかね、もっさりして古臭いかもしれない。

頭の薄いオジサンたちが夢だの何だのって笑っちゃうかもしれない。

昭和の香りぷんぷんかも知れない。

でもそういうの全部ひっくるめて
多くの人が待っていた『上海バンスキング』だと思うわけですよ。

吉田日出子さん、1回め観たときはそうでもなかったけど
2回目のときは危うくってハラハラした。
舞台に立っていい状態じゃないのかもしれない。
だけどこれだけの面子が揃って
日出子さんじゃないマドンナはありえないもん。

持ち味から言えば大竹しのぶさんなんかもマドンナできると思いますよ。
けどそれはたくさんの人が観たかった『上海バンスキング』じゃないと思うのよ。

今回、新たに加わった「あの日のまどか」たち。
あれは16年前のマドンナたちであり、
一番幸せだったバクマツとリリーの結婚式の時のマドンナたちであり、
再演をずっと待っていた人たちでもあると思う。

いろんな人たちが舞台上で、客席で見守る
あの時の自由劇場メンバーが演る
今の『上海バンスキング』という意味が含まれてるんじゃないかと。

少なくとも私はこのメンバーでの『上海バンスキング』が観たかったし
コクーンの同じ空間にいられたことがとてつもなく幸せだった。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-19(Fri) 11:28 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(10) | TB(1) | 編集 |

§ 富士見町アパートメント Aプログラム 
[20100318]
富士見町アパートメント

富士見町アパートメント

Aプログラム】

『魔女の夜』
作: 蓬莱竜太
出演: 山口紗弥加 明星真由美

一人暮らしの女性マネージャーが眠っている。
突然現れた一人の人気女優が、
その寝顔をじっと見下ろしている――――


『海へ』
作: 赤堀雅秋
出演: 井之上隆志 入江雅人 清水宏 ・ 遠藤留奈 久保酎吉

山盛りの灰皿。食べ残したカップラーメン。
足の踏み場もなく散らかった部屋。
所在なく笑う三人の喪服の男たち。
この部屋の住人は数日前自殺したらしい――――


3月10日マチネ。

ん~。。。

Bプロに比べると作家が若い。
その若さが災いしたかな。。。

Bプロは二時間でもいい内容を一時間に凝縮した感じ。
Aプロは30分で済む話を無理やり引き伸ばした感じ。。
とでもいいましょうか。

なんだかスカスカしたホンだなぁと思ったのですよ。

固定された舞台装置では役者がどんなに上手くても
どれだけ演出を工夫しても限界があるもんなんだな。
凄腕鈴木裕美を持ってしても、信頼の役者を持ってしても
脚本のスカスカを埋めきれないんですな。。

AプロではBプロより照明や音響、装置に工夫がしてあって
隙間だらけのホンをなんとかしようと苦心の後がうかがえる。
だけどね。。。
蓬莱くんも赤堀さんも一時間の尺を計りきれなかったんじゃないかと。
裕美さんは一時間の脚本が一番ハードルが高いとおっしゃっている。
そのハードルを越えるにはまだまだだったってことね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-18(Thu) 12:52 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

病は気から 
[20100317]
そんな非科学的なこたぁ信じちゃいませんが。

上海バンスキング楽の翌日から風邪悪化。。。
人として主婦として役立たず状態。





いやぁ~、気合いって凄いね。。


ジテキンAプロと上海バンスキング、はよ感想書かんとね。

次の観劇日が来ちゃうよ。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-17(Wed) 15:22 | | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

泣いた。 
[20100314]
『上海バンスキング』千秋楽。

「あなたたちがいなくてどうしてジャズがやれるの」
ここから始まる幻のセッション。

初めてテレビで見た時にめちゃめちゃ感動したシーン。
千秋楽の今日、このシーンでいろんな思いがよぎっちゃった。。

不覚にも泣けた。

カテコのライブはいつもより長かった。
ドラムソロのテクニックに大拍手。
舞台には銀の紙吹雪、客席には銀のテープが舞った。
客席は総スタンディング。

上海バンスキングの作品力に圧倒された。




それだけに。
ロビーパフォーマンスのために舞台上の演奏を無視して
さっさと場所取りに走る人たちには呆れるしかない。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-14(Sun) 21:05 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

そんなこんなで 
[20100311]
小康状態を保ちつつ、引き続きの劇場通い。

懲りんやっちゃ。。


昨日のジテキンAプロ、
なんか肩透かし喰らっちゃった感じっす。
Bプロは面白かったのになぁ。。。

ま、詳しくは後日。


気を取り直してっと。

2度めの上海っす♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-11(Thu) 11:38 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

なせばなる 
[20100310]
人間ね、気合いと根性で風邪治るもんじゃないと思うんだ。。


でもね、たまには劇的な改善てのもあるんだね。。

鼻声と多少の咳、ふしぶしの痛みは残るものの
こうして高円寺までやって来た。


気合いって大事だね。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-10(Wed) 13:07 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

根性出す! 
[20100309]
風邪ひいちまいました。。

こう見えても(見えてないっつうに)虚弱体質なので
普段からけっこう体調管理には気を配っているの。。

先日、急に降りだした雨に打たれまして。
帰ってすぐに全身乾かしたのだが。。

やられたらしい。。


しかし!

上海バンスキング千秋楽を観るまでは死ねない!
ジテキンもまだ残ってる!

まわりに迷惑かけるわけにもいかんので
ここは知りうる限りのあらゆる手段を行使して治さねば。

つうか、治してみせる!!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-09(Tue) 16:27 | | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

つぶやく。。 
[20100309]
最近ね~

巷で話題のツィッターを始めまして。

使い方がいまいち掴めんままに
演劇関連のフォローしてみたらば。。

逆フォローされちゃったりなんかしまして。。

おいおい、PA★CO系の芝居でうかつなこと書けんじゃないか・・・とか。。

そんな感じでツィッターにちっとばっかし腰が引けとるわけです。


何事も軽い気持ちで始めるもんじゃありませんな( ̄~ ̄;)


とりあえず様子見ながらぼちぼちと。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-09(Tue) 01:03 | | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

こんなブログでも。。 
[20100307]
なんとカウンター10万突破です。

おなじみさんも一見さんもありがとうございます。

書きたい放題自己満足のブログですから
たまに何やらかんやらありますが。。

スタンスは変わらないと思います。
変える気もありませんが。。


ただただ、豊かな観劇ライフが過ごせればいいなと。。


これからもマイペースでいきます。

みなさまにもいい観劇ライフでありますように。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-07(Sun) 14:36 | | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ 富士見町アパートメント Bプログラム 
[20100305]
富士見町アパートメント

富士見町アパートメント

Bプログラム】

『リバウンド』
作: 鄭義信
出演: 平田敦子 池谷のぶえ 星野園美

引っ越し前でガランとした、元コーラスガールの部屋。
クリスマスイブ。
かつて一緒に旅まわりをした仲間たちが集まり、
女だけのパーティーを始める――――


『ポン助先生』
作: マキノノゾミ
出演: 黄川田将也 西尾まり 山路和弘

上京したての新進マンガ家の仕事場。
その部屋は、この十年ヒット作に恵まれないマンガ家、
“落ち目の巨匠山崎ポン助”の自宅と
目と鼻の先だった――――



私はこういう舞台が好きなんだ、
こういう芝居が観たいんだなぁとつくづく思う。。

2010030513070000.jpg

これはプログラムに載ってるセットの模型。
これをデカくしたのが目の前に作られてんのよ。

がっつりストレートプレイには珍しく
歌唱指導と振付までスタッフに入ってる。

鈴木裕美こだわりの企画だなぁ。。。

同じ舞台装置で4人の作家が書き下ろす、一時間の4つの物語。一挙上演!!!

ホイホイ引き受けた作家さんたちもすごいが
企画した裕美さんはやっぱすごい。

最近はミュージカルのほうばっかり行っちゃってるのが残念ですが
こういう面白い企画でバンバンやって欲しいんだよね。。
絶対の信頼をおける数少ない演出家なんだからさ。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-05(Fri) 14:21 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

初めての高円寺 
[20100303]


高円寺が初めてなら
当然、座・高円寺も初めて。

いやぁ、いい劇場だね。椅子以外は。。
ジテキンスタッフさんも劇場スタッフさんも実に感じがいい。


知り合いに会ったので
終演後に上のカフェでお茶してたら。。

芸能人が有名人が来るわ、来るわで。
さっきまで舞台に立ってた人も普通にお茶してる。。

帰る前に外で一服してたら。。
そこにも有名人がいっぱい。

芝居も面白かったし、知り合いと話もできたし。

楽しい1日でした。

今日観たのはBプロのみ。
こちらの感想はまたいずれ。
2~3日中には必ず。。


ちなみにAプロは一週間後ですねん。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-03(Wed) 19:41 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

春が・・来る? 
[20100302]
3月ですよ。。
でもけっこう寒いね。。

暖かくなれ~

3月はね~
前半は上海に命かけます。
その前にジテキンあるけど。
こっちも楽しみなのよ。

後半は・・苦手っぽいのが続くのね~
カフカに野田さん。。
大丈夫かなぁ。。

ま、なんとかなるやろ。




オリンピックも終わったねぇ。

0.02秒なんて細かいとこまで計るな~って感じですが。
いい顔して表彰台に上がる3人見て
ま、いっかと。
限りなくゴールドに近いシルバーだもんね。


選手のみなさん、お疲れ様でした。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2010-03-02(Tue) 11:41 | | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

| HOME |

copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
Calender+
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Infomation

おけぴ

おけぴ携帯劇場MAP

観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

こりっち

演劇ライフ

e+

チケットぴあ

ローチケ

彩の国シェイクスピアシリーズblog

PARCO劇場blog

Sept blog

イーオシバイドットコム

Theatrix!

e+エンタメブログランキング

自転車キンクリーツカンパニー

ナイロン100℃


Blog Parts


E-mail form

Name:
Mail:
Title:
Comment:


Link Spetial Thanks
フルーツメール

b-cures.

Simple Life

空色地図 -sorairo no chizu-

今日もわんパグ


RSS Feed