リアの
串田和美さんですが。
ん~。。悪くはないんだけど。。
私的には
ピランデッロの『ヘンリー四世』のほうが合ってた印象なんで。。
あっちは王でもなんでもない、頭のイカレた庶民のおっちゃんなのね。
こっちも王でいる時より落ちぶれてからのほうが良かったな。。
最期は・・心配なお歳なので怪我のないように。。
コーディリアの
緒川たまきさん。
相変わらずおキレイで。。
串田さん以外は何役もやるこの芝居、緒川さんも例外ではない。。
しょっぱなは銃撃兵。。
コーディリアとしては墓掘の息子の嫁をやってる時は儚げ。。
レイプされ、ダンナを殺されたあとはレジスタンスのリーダーで
ちょっとジャンヌ・ダルク風。。。
ラスト近く、聖人みたいになってるリアに対して
かつて暴君だった頃のリアに近くなってるコーディリア。。
強さより痛々しさが勝っちゃうのは緒川さんのキャラですかね。
リアの娘、長女のボディスが
久世星佳さん、次女フォンタネルが
村岡希美さん。
シェイクスピアVer.の姉妹ゴネリル、リーガンよりは同情できる姉妹です。。
こっちの王としてのリアはリチャード三世みたいだもん。。
ま、パパを追いやったあとはとんでもない姉妹になってますけど。。
幼い頃の姉妹は・・・そんなに不自然でもなかったし・・ご愛嬌。。
どっちかってえとボディスのほうがおっかない。。
ウォリントン拷問でああしろこうしろと感情的になるフォンタネルより
「好きにやらせなさい」と部下にお任せボディスのほうが怖いっしょ。。
捕まった時もあっさり殺されちゃうフォンタネルに対して
全力で抵抗するボディス。。こわっ。。
こういうのは久世さん得意分野でしょうな。
でも、他に何役かやってるうちの・・
リアの説法を聞いてる村の女みたいのも悪くない。
銃撃兵で男優さんに混じって出てくるけど違和感なし(笑)
農夫の妻は・・ボディス死んじゃった直後なんでね。。違和感が残る。。
村岡さんのいろんなことを我慢しないフォンタネルってのも良い。
でもスーザンのほうが好きだな。。
露骨に嫌な女より、こそっと嫌な女てのが似合う(褒めてます)。
ちょっと驚いたのが。。
村岡さんって背が高い女優さんでインプットしていた。
でも出演女優の中で一番小さかった。。
緒川さん久世さんどんだけでかいねん。。
ていうか、ナイロン女優陣が小さいのか・・植木さん以外は。。
墓堀の息子、
水橋研二くん。舞台観るのは初めて。
テレビだと赤塚不二夫さん追悼特番のドラマでの若かりし赤塚先生と
「救命病棟24時」で処置室に立てこもるストーカーを覚えてます。
生きてる時は戦傷者を助けつつ、コーディリアとそれなりに幸せそう。。
殺されてからは救いを求めてリアに付きまとう幽霊に。。
支配者となったコーディリアがリアの前に現れた時の
二度の「僕がここにいるって言って」がせつないね~。。
他には不思議な存在の
朝比奈尚行さんとか
歳くってもかっこいいぞの真那古敬二さんとか
みんないい仕事してるんだけど。
初日のちょい前にお父さん(斉藤洋介さん)と「はなまるカフェ」に出てた
斉藤悠くんにちょっと注目して千秋楽を観てた。。
お父さんに似ずイケメンだ。。
お母さんがものすごおキレイなのだろうか。。
たぶん・・・最後にリアを撃ち殺したのも斉藤くんだと思うけど。。
タッパもあるし声もちゃんとしてるしイケメンだし
お父さんとは違うタイプのいい役者さんになるのを期待。。
演出が視覚的、聴覚的に受け付けづらい舞台だったのが残念であります。
それと。。
カテコ、女優さんたちはなんと歌ってたんでしょうかね。。
1ミリも聞き取れんかった。。