fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

月別アーカイブ
前の月(01月)2009年02月のアーカイブ次の月(03月)

やった!!! 
[20090228]
超激戦だと思われるチケットゲット!!

さよならシアタートップス 最後の文化祭
東京サンシャインボーイズ公演


な、な、なんと!
超々々プレミアチケと思われる千秋楽が当たった!!!

ていうかね。。
外れる気があまりしなかったんだよね。。。
なんでかわかんないけど。。。
なんとなく観られる気がしてた。。

うれしいんだけどさー。。
一生分の運を使った気がしなくもない。。

ま、いっか。

何のアクシデントもなく
無事観られますように。。。

やったね!!!
スポンサーサイト







ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-28(Sat) 17:54 | 演劇 | チケット | CM(3) | TB(0) | 編集 |

またもやギリ。。 
[20090227]
またまたすっかり忘れていた。。
のんびりお風呂に入っていて何故かいきなり思い出した。

『舞台は夢 イリュージョン・コミック』NHK教育22:30~

だいたいさー、金曜夜なんて忘れやすくない?
なんでこんなハンパな曜日にやるのかと。。
時間もハンパだし。。
下手すりゃカットしまくるし。。

今日はカットしないとは思うけどね。

さてと。予約録画セット完了。

S席側からのアングルが楽しみじゃ。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-27(Fri) 22:11 | | TV | CM(2) | TB(0) | 編集 |

映画「20世紀少年 第2章」 
[20090226]



20世紀少年


昨日のレディースデイに見てきたのに
終わってからお茶飲んで美容院に行ったらば。。

若い美容師さんたちと血液型談義に花が咲き、
A型男批判で大盛り上がりしてしまい
映画のことはすっかり忘れておりました。。あはは。。

てなわけで。
昨年夏の第1章、先月末のテレビ『もう一つの第1章』に続く第2章を見てきました。

私はねー。
もう一つの第1章を見て以来、
「ともだち」の正体を一人に絞りこんでたのね。

でも第2章を見たら怪しいのがもう一人。。

ラストの会議の「ともだち」の声がさー。
えー!これあの人の声じゃん。。みたいな。。

う~ん。。

わからなくなってきたぞ。。

ネタバレするかもしれないからいちおう隠しますかいの。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-26(Thu) 20:17 | 日記 | 映画やらライブやら | CM(4) | TB(1) | 編集 |

タロー再び 
[20090224]
やっと決まりましたぜ。

グッドナイト スリイプタイト』WOWOW放送。
4月5日(日) 午後4:40

ちゅうか、この日は
15時間まるごと! 三谷幸喜の日
なんだそうな。

ちゅうか、<ラインナップ>
映画:「笑の大学」「ラヂオの時間」「みんなのいえ」「THE 有頂天ホテル」「ザ・マジックアワー」
ステージ:三谷幸喜「グッドナイト スリイプタイト」

映画ばっかりやん。。。
舞台やらんかい、舞台。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-24(Tue) 23:09 | 演劇 | 演劇系雑談 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

アカデミー賞! 
[20090223]
なんだかんだで毎年リアルタイムで見てるなぁ。

今年は日本映画二冠。
めでたい!

短編アニメーション映画賞『つみきのいえ』
外国語映画賞『おくりびと』

どっちも観てないけどめでたい!!
思わずテレビの前で拍手しちゃったよ。

モッくんうれしそうやったなー。
余さんメーク濃かったけどキレイかったなー。

それにしても本場の受賞式はみんな楽しんで参加してるよね。
パフォーマンスも盛り上がるしね。

それにひきかえ日本アカデミー賞の受賞式ときたら。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-23(Mon) 15:09 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ ピランデッロのヘンリー四世 
[20090221]
ピランデッロのヘンリー四世

ピランデッロのヘンリー四世

この戯曲はすごい。。

1時間45分の間に何度も意外な展開が。
そして意外な結末。。

ピランデッロというのは作家の名前。
先日テレビでやった未完作『山の巨人たち』を書いた人。
ただの『ヘンリー四世』だとシェイクスピア作品に間違えられるから作家名をつけたとか。

で、シェイクスピアが書いたイギリスのヘンリーじゃなく、
もっと前、神聖ローマ帝国のドイツ人皇帝。
だから正確にはハインリッヒ四世なのね。。
あーややこしい。

しかもヘンリー四世の話ではなく
落馬事故で頭部強打、自分をヘンリー四世と思い込んでしまった男の話。
ますますややこしい。。

そんでもって実は・・・とか、え~っ!とか
ラストに向けての展開が二転三転。

もうややこしすぎだろ!と思いそうだけど
実はとってもわかりやすい。

戯曲も面白いけど、真っ白なセットとそれを使った映像。
照明の使い方や上手に置かれたパソコンなど
白井晃さんの演出が素晴らしい。

映像の使い方は以前白井さんがやった一人芝居、
『アンデルセン・プロジェクト』を彷彿とさせる。
やっぱり影響を受けてるんだろね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-21(Sat) 20:48 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(1) | TB(0) | 編集 |

§ パイパー 
[20090220]
パイパー

パイパー

野田さん苦手なのに、なぜ観に行ったか。。。

松たか子宮沢りえ共演を見たかったから。

我ながらミーハーだとは思う。。

しかしながら今回の野田作品は
学のない私にも非常にわかりやすかった。

いつものようにいろんなメッセージを含んでいるんだろうし
全部を理解できたかどうかはわかんないけど。。

まああれだよねぇ。。
今の日本も地球も未来なんてあるのかいなってな状況だし。
希望の持てない現状を野田さんも憂いてるのかねぇ。。

それでも今すぐ死にたかないし
何かしらの希望も絶望も抱いて生きていくんだもんね。。

そりゃ自分の幸福値も不幸値も他人に決められたくはないもんね。
何をもって不幸か幸福かは決められないし。。
ただ、自分の幸せの基準値は自分が決めたいなと。。
そして他人に迷惑かけない程度に
自分のことは自分が決める、と。

日本のパイパー値は国民が決めるんだぞー
聞いてるかー、政治家たちよ。

なんとな~くそんなことを思った。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-20(Fri) 20:08 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(3) | TB(2) | 編集 |

§ 蛇姫様! 
[20090219]
hebihimesama.jpg

蛇姫様!

いやーよー寝た。。

三幕芝居で休憩二回。
一幕二幕は半分以上寝てた。
さすがに三幕めはちゃんと観ようとがんばった。。

唐十郎氏の作品をドラマ『北の国から』の杉田成道氏が演出。
EXILEのUSA主演。。山口紗弥加共演。
事前の情報はそのくらい。

つってもEXILEなんて興味ないからUSAって誰ー?状態だったんだけど。。

実質的には山口さんとライセンス藤原くんが主役。

半分ぐらいしか観てないはずなんだけど
なぜかおおまかなストーリーは把握できてる。。

たいして難しくもない話を
むりやり小難しくしたような芝居かなぁ。。

しかも唐氏の作品なので
エネルギーのない役者でやると退屈なんだなぁ。。。
どこかイッちゃってないとダメなんだなぁ。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-19(Thu) 13:39 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(2) | TB(0) | 編集 |

野田さんが降りてきた 
[20090218]
やっと、やっと私みたいなんにもわかるような作品を作ってくれた。

『パイパー』

野田さんが地上に降りてくれた感じ。。

今までのはわかりづれー!
でしかなかった野田作品。

初めて理解できた記念の野田作品が

『パイパー』



まだこの前観たヤツの感想を書いてないので。。

詳細は後日。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-18(Wed) 17:35 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

風が~。。 
[20090216]
昨日は麗さんとごはん食べて芝居観に行ったり、
その後、麗さんのブロ友の皆さんと初対面、
はじめましてのくせに盛り上がったりといろいろあったので
今日書くつもりだったのだが。。

朝からシーツやらカバーやら洗って干したら。。

あまりの風にシーツが選択バサミ三個を振り払って
ベランダの鉢をなぎ倒して落下。。。

泥まみれのシーツの泥を振り払い再び洗濯機へ。。

クソー。。と思いながらまた干しに行くと
毛布一枚がシーツと同じ運命に。。

なんやねん。。。。

完全に風にケンカ売られとる。。

なぎ倒されたシャコバサボテンを空しく鉢に戻しながら
ケンカ買う気力も記事Upの気力も失っていった。。



麗さん、昨日はいろいろありがとう。
楽しかったですー
また行こうねー

かしまし娘さんムンパリさん、初対面なのに失礼しました。
でも楽しかったです^^
また会えるといいなぁ。。

あ。
夜中に飛ぶと困るので。
シーツと毛布を取りこまにゃ。。


めんどくさ。。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-16(Mon) 23:10 | | よもやま話 | CM(4) | TB(0) | 編集 |

面白かった! 
[20090214]
ゆんべは途中で寝てしもたので
録画したヤツをさっそく観た。。

『山の巨人たち』面白い!

麻実さんが歌いだした時は
「歌わんでいいぞ。。」と思ったけど。

あそこがどこで、あの人たちは誰で
巨人たちってなんなのか。。
正直ようわかっとらんけど。

あのセットは新国立ならではだなぁ。。

キャストもいろんなとこから集めてきてて
その組み合わせが面白い。。


ラストに未完成最終幕のプロットらしきものが流れたけど。。

未完成で終わっといてよかったね。。て思った。

八つ裂きにされたのなんのはいらんもん。。

これ観に行っとけばよかったなぁ。。

平さんがムチャクチャかっこいい。。


ちまたではバレンタインらしいが。。

お菓子メーカーの陰謀には乗らんぞ。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-14(Sat) 15:42 | 演劇 | TV | CM(0) | TB(0) | 編集 |

間に合った~ 
[20090213]
忘れるとこじゃったわ~

『山の巨人たち』の録画。。

なにげに豪華キャストのこの舞台。

当日券狙いで行こうかなぁと思ってた矢先に
放送ありの情報を入手。

結局テレビ待ち。


どんなんかなぁ。。。

わくわく。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-13(Fri) 22:36 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

レディースデイ 
[20090211]
本日水曜日。
すっかり忘れていたレディースデイ。

忘れていたおかげでWOWOW三昧。

連続ジョニー・デップ^^

『シザーハンズ』と『チャーリーとチョコレート工場』

前に撮ったDVDもあるのに飽きもせず見ている。。

いいの、いいの。
22日には待ちわびた『スウィーニー・トッド』もあるしね。

今月はジョニデ祭りや。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-11(Wed) 17:52 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ ちっちゃなエイヨルフ 
[20090209]
ちっちゃなエイヨルフ

ちっちゃなエイヨルフ

会場に入って舞台を観ると
雰囲気のあるセットでねぇ。。

ものすご期待値が上昇。

暗転から一瞬サスに浮かび上がった
ベンチに横たわるとよた真帆さんがキレイでねぇ。。

わくわくしちゃったもんでした。

ところが。。

エイヨルフくんが溺れてからは
テンションも期待値も急降下。。

この『LILLE EYOLF』という作品は
ものすごく面白い戯曲だと思う。

面白い戯曲を面白く観せられなかった原因は
いくつかありそう。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-09(Mon) 17:12 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

立ち直りが早い。。 
[20090208]
昨日の帰り、立ち寄ったドコモショップで
かな~りショックな出来事があり。。
かな~り落ち込んでいた。。。

しかし。
今朝目覚めた時には
「ま、いっか」になっていた。

われながら立ち直り早し。

無事にトップス最後の壱組印も確保でけたし。

とりあえず『ま、いっか』

エイヨルフ感想を書かねばならんが
文句だらけになりそうな感想を書くのは
いつも気が重かったりする。。
これも『ま、いっか』

ってことで明日書きます。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-08(Sun) 14:53 | 日記 | よもやま話 | CM(3) | TB(0) | 編集 |

エイヨルフ。。 
[20090207]
久しぶりにあうるすぽっとへ。

疲れた。。

こんなに眠い芝居は久しぶりです。。

最前列で寝るわけにもいかず、
必死で目をあけ、必死で台詞を追った。。

馬渕英俚可さんが舞台にいてくれなきゃ耐えられなかった。。

それでも耐えた。。

なもんで疲労は倍増。

もっと眠くならないやり方はあっただろうに。。

詳細は明日。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-07(Sat) 19:38 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

卵かけご飯。。 
[20090206]
ブームなんだって。。
ニュースで言ってた。。


えええぇぇぇ~~

定番でしょうに~


卵かけご飯専用ふりかけだの
アレンジ卵かけご飯レシピだの。

邪道だい!

卵かけご飯は白いご飯に卵をかけて醤油をたらす。
卵のカラザは取り除くのが滑らか卵かけご飯の鉄則。

ブームって一時的な流行りのことでしょ。
勝手にブームにしないでよ~

日本人なら定番だよっ!



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-06(Fri) 18:38 | | From携帯 | CM(2) | TB(0) | 編集 |

どっちにする? 
[20090205]
まだ現実的ではないけど。

最近ちょっと調子が悪いDVDレコーダー。
7年使ってりゃデジタル機器はヤバくなる。。

近い将来、買い換えねばならなくなるときに備えて
カタログをもらってきた。

AQUOSブルーレイとブルーレイDIGA。

20090205232331

買うならどちらかしかないと決めてます。

さーて。
じっくりカタログに目を通しますかいの。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-05(Thu) 23:20 | | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ リチャード三世 2回め & 3回め 
[20090203]
リチャード三世 リチャード三世

リチャード三世

めんどいので1/31マチネと2/1千秋楽をまとめて。。

2回め3回めと観て、いのうえさんがやりたかったことが
なんとなくわかった気がする。

脚本はほぼ原作に忠実。
大きな違いは、原作に名前だけは出てくるけど
登場人物にはいないエドワード四世とエリザベスの娘が
今回は舞台に登場したこと。

原作には名前しか出てこないわけだから
原作に忠実なこの舞台では娘エリザベスにはいっさい台詞がない。
一幕で母エリザベス、弟ヨーク公と一緒に出てきて
弟をかばい、母をなぐさめる。
二幕では秘かに王宮を脱出してリッチモンドの元へ。
それでも終始台詞なし。

これがいのうえさんがやりたかったことを理解する一つのポイントかなぁと。

薔薇戦争のヨーク家vsランカスター家の構図と
グロスター公リチャードvs王妃エリザベスを
重ね合わせることを重要視したというか
明確な対立構造を作りたかったのかなぁと。。

ランカスター家リッチモンド伯と
ヨーク家の血を引く娘エリザベスの結婚で
ランカスター家とヨーク家が一つになって薔薇戦争が終結。

リッチモンド伯ヘンリー戴冠の場にリチャードの死体を浮かび上がらせ、
王妃エリザベスをその場に立ち会わせることで
リチャードvsエリザベスの対立もエリザベスの勝利で終結。

ラストに王妃エリザベスを存在させるために
娘エリザベスがどうしても必要だったんじゃないかと。

原作のラストは家来を従えて戴冠したリッチモンドの演説だけだもん。
蜷川さんのいっちゃんリチャードの時も
鈴木豊さんのリッチモンドの演説をきっちりやって幕だった。

ランカスター家の前王妃マーガレットの呪いを
気にもかけないリチャード、
同じ立場になってマーガレットに呪いの教えを乞うエリザベス。

誰も信用せず、自己愛のみで王位を狙い、
血縁者すら邪魔なら殺し、母親からも疎まれるリチャード。
王妃になったのをいいことに、兄や連れ子に爵位をもらって王室に君臨、
夫、幼い息子たち、兄の死を嘆き悲しむエリザベス。

普通に考えて相容れるはずのない二人が絡むラスト近く。
リチャードが娘をくれとエリザベスに迫るシーン。
あそこが面白いのは当たり前なんだなぁ。。

タヌキの化かし合いなんだよね。
そりゃリチャード目線で観ちゃうし
「ぶゎ~~~~~か!」で笑っちゃうけど
向こうのほうでエリザベスも
絶対「ぶゎ~~~~~か!」って言ってるよね。。
リッチモンドの求婚をあっさり受け入れてるんだもん。

従来の『リチャード三世』より一歩踏み込んだ、
というと大げさかもしれないけど
作り手側の視点としては面白いんじゃないかと。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-03(Tue) 00:00 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(2) | TB(1) | 編集 |

§ 冬の絵空 
[20090202]
冬の絵空 冬の絵空 冬の絵空

冬の絵空

1月29日マチネ。

なんていうか。。

最初のシーンで妙に感心したんだよね。
狗たちはともかく、中越典子さんの成長ぶりと
なかなかいい芝居なんじゃないかと期待させる雰囲気づくりに。

いわゆる序章からガラッと変わる舞台の空気も悪くない。

けど。。
芝居が進むにしたがって
なんじゃこりゃ感が増してゆく。。

笑わせるなとは言わないよ。
シリアスな中にほっと一息つけるシーンは必要だもん。

現に天野屋利兵衛の生瀬勝久さんや大石内蔵助の橋本じゅんちゃんや
浅野内匠頭の中村まことさんのギャグではなく、台詞の間の良さに、
片桐仁さんの動きの間の良さに笑ってた自分がいるしね。

たださー、一つの作品の中での笑いの配分とか
四十七士、吉良、浅野のキャラ設定とかさー
あれでいいのかよーって思うんだよね。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-02(Mon) 12:31 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(6) | TB(2) | 編集 |

大千秋楽! 
[20090201]
新感線公演だと煎餅だったりしますが。

今回はパルコ・プロデュースだし。

節分が近いっつうことで。

豆まき~

20090201173400

3回めにして初の二階席でしたが
たぶん二階の方がもれなくもらえたんじゃないかなーと。

ありがとうございますm(_ _)m

厄除けに使わせていただきます^^



ブログランキング・にほんブログ村へ
2009-02-01(Sun) 17:34 | | From携帯 | CM(2) | TB(0) | 編集 |

| HOME |

copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
Calender+
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

Infomation

おけぴ

おけぴ携帯劇場MAP

観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

こりっち

演劇ライフ

e+

チケットぴあ

ローチケ

彩の国シェイクスピアシリーズblog

PARCO劇場blog

Sept blog

イーオシバイドットコム

Theatrix!

e+エンタメブログランキング

自転車キンクリーツカンパニー

ナイロン100℃


Blog Parts


E-mail form

Name:
Mail:
Title:
Comment:


Link Spetial Thanks
フルーツメール

b-cures.

Simple Life

空色地図 -sorairo no chizu-

今日もわんパグ


RSS Feed