もぎりからいきなり
大王おバカワールド(*^^*)
ゲートと黄色い線を越えて内部へ。
探検隊(隊員2名)のお出迎え。
おバカワールドへの期待が更に高まる。。
探検隊による開演前パントマイム、そして開演。
く、く、くだらねーーーwww例によって大王のなんにも残らない作品w
こっちは目の前で繰り広げられるバカバカしさを
ただただ笑ってりゃいい。
ひーはーほど混みいってないし
意外性もないから爆笑とまではいかないけども。
とりあえず楽しかった。
これもひーはーと同じく楽しんだもん勝ち。
今日はいつにも増してハプニング満載だったらしい。
たしかに明らかに間違えましたねシーンは多かったw
それも含めて楽しんだもん勝ち。
このおバカワールドに馴染めるのか不安だった
森本亮治くんと
大和田美帆ちゃんだけど
すっとぼけた味をハプニングにもめげずに貫いた森本くん、
幻聴に悩める医学生で見事にボケ倒した美帆ちゃん。
ごめん、見直した。。
主演コンビの
寺脇康文さんと
手塚とおるさんは言うことなし。
仲良しの幼馴染みとはいえ、普通隣に住むかぁ?w
でもこの二人だとなんか納得してまうのね。。
てか、あれは隣同士っちゅうより二世帯住宅だわなw
水野真紀さんはカビ人間初演以来の大王作品?
あの時はまだ結婚前だったと思うが、今や代議士夫人なのねぇ。。
あんなに壊れちゃっていいのか?
カテコの時のハプニング多かった話で
名指しされてないのにテレ笑いする水野さんは
まさにキレイなお姉さんだった。。
あそこの間違いはバレバレだったもんね^^
そこから連続ハプニングが始まったしね^^
いいのよ、面白すぎたから^o^
みやちゃん(
竹内都子さん)はリバウンドにもめげず相変わらず身軽。
OUTの時も佐竹さんにぶん殴られて派手に飛んでったもんなぁ。。
細身の手塚さんとみやちゃんが兄妹ってのも面白い。
関西弁TVディレクターの
兵動大樹さんがいいスパイスになってる。
芸人さんやから間がいいわいね。。
そして影の主役、
石野真子さん。
今でも真子ちゃんとよびたくなるのぅ。。
シャッフルに続いて石野真子役w
大王はこのパターン気にいってるみたいね。。
まぁあれだ、あのオチはある意味リアルだね。。
あの頃のアイドルってハンパなくハードだったらしいもんね。。
気にいってると言えばお約束の群馬ネタ。。
真子ちゃんがいきなり使ってきたので
めっさツボにはまってしもた。。
声だけでジェイさん、なるしー、中井美穂さんが特別出演。
休憩はないはずなのに、何故か役者たちだけが一分間の休憩ありw
カテコ、大王以外は日替わりかな。
今日は『太陽が似合う男w』みやちゃん。
いやぁ、楽しかったぜぃ。
帰りも探検隊のお見送り付き。
探検隊の二人は
鈴木悟史さんと
藤桃子さん。
結局最後まで一言も喋らずじまい。
でも二人のおかげで始まる前から帰るまで楽しかったよ。
ありがとう。。
楽しんだもん勝ちのこの舞台、
なんも考えずに楽しんだ私は
今日だけ勝ち組^^