何がって・・・・・高麗屋のご贔屓筋だかなんだかがよ・・・
高麗パパの登場と決め台詞で爆竹のような拍手。。
高麗娘の登場にも爆竹。。
おかげで歌詞も台詞も聞こえないこと多数。。
ここは歌舞伎座か新橋演舞場か。。。
まあ、客の意識の違いは仕方ないから良しとしましょうか。
高麗パパ、何言ってんだかわかんないのは困る。
歌詞はわりとはっきりしてるのだが
台詞は全然わかんねー。。。
イッちゃってる人の台詞回しにしてるんだろうけど
かなり大事な台詞を言ってるんだから
何言ってるかわかんないのはダメじゃん。。
サンチョやアルドンサとの掛け合いも
サンチョ、アルドンサの台詞のほうが明瞭なんで
わかんないことへのフラストレーション倍増。
ぶっちゃけね。
「
松たか子主演 ラ・マンチャの男」みたいに感じちゃったよ。
申し訳ないけど、
パパより娘のほうが存在感も技術も上回ってる。
あとね。。
松さん以外の女優陣に精細なさすぎ。
女優さんの数が少ないのに
アルドンサ以外はまったく印象に残らず。
男優陣では
駒田一さん・・ぜんぜん印象に残ってない。。
意外だね。。。
アルドンサとサンチョ、牢名主、カラスコ、神父が踏ん張ったおかげで
なんとか観られる舞台。。。
そんなに何度もカーテンコールするほどじゃ。。。
ご贔屓筋やらファンやらってのはありがたいね。。。