fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

月別アーカイブ
前の月(11月)2007年12月のアーカイブ次の月(01月)

掃除だのおせちだの。。 
[20071231]
あらかたしゅーりょー。。。

我ながらよーやった。。。

おせち買う値段の半分で材料買えば
3倍ぐらいの量のおせちが出来上がる。。。

我ながらよーがんばった。。。

明日はそば作って
お雑煮の出汁作って
かまぼこ切ったりして
重箱に詰めるのみ。。

我ながらよーやった。。。


さて。

これでほんとに今年最後の更新です。

あらためて。

みなさま、よいお年を。。。
スポンサーサイト







ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-31(Mon) 00:06 | 日記 | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ 恐れを知らぬ川上音二郎一座 2回目 
[20071229]
恐れを知らぬ川上音二郎一座 恐れを知らぬ川上音二郎一座

恐れを知らぬ川上音二郎一座

本日2回目。
席が良すぎて困った。。

カトちゃんに怯えられ。
ユースケさんにもちょっとだけ絡まれ。。
どうしていいかわからんじゃないか~
ここってそういう席だったのか~

しかし内心ホクホク。。。^^
いい思い出になるもんね。。。

さて。
2回めっちゅうこともあり
ある程度中身がわかってたし、
千秋楽が近いってのもあって
前よりグッとテンポ良くなってたし。
1回目より断然楽しい作品になってましたね。

ただ、音二郎と貞の物語というより
タイトルどおり一座の物語なので群像劇なんだけど
それぞれの役に見せ場を作ろうとしたために
ちょっと全体的にぼやけてしまった気がする。。

話それますが。
数年前、新派の博多座公演で
「博多のぼせもん」というお芝居を観た。
川上音二郎が海外を巡った後、
日本でいわゆる新劇を始めてから
死ぬまでの物語だったんですが。

これは新派にしては珍しく笑いの多い作品で
泣きの部分は帝国劇場で最後の別れをする時ぐらい。

こっちは完全に音二郎夫妻に焦点を絞ってたので
数年たった今でも
音二郎の遺体を担いでいく座員と
その後を涙をつーっと流しながらついて行く貞が
花道を歩いていく姿を鮮明に覚えている。

まあ、三谷作品だし、
見得切る芝居の新派と比べるのもおかしいとは思うけど。

川上音二郎って人望も何もないじゃん
みたいな話になってて。。
貞にしろ座員にしろ
なんで音二郎に付いてアメリカくんだりまで行ったのよ。。
みたいに思っちゃうわけよ。。。

その場では笑って楽しく観ちゃってたけど
あとにな~んも残らないんだよなぁ。。。

な~んも残らないって
たとえば「ひーはー」も残らないけど
あれはほんとにくだらないしバカバカしいし。
「ひーはー」の良さはくだらなさ、バカバカしさにあるわけで。

それに比べると
「恐れを知らぬ川上音二郎一座」には
くだらなさもバカバカしさも足りない。

要するに中途半端な感じすんだよね。。

三谷さん、音二郎に思い入れないんじゃないかなぁ。。。

と感じた。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-29(Sat) 02:04 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

本日のコーヒー 
[20071227]
スタバです。。

近くのショッピングセンターに
今のうちに買っておけるお正月用品を買いに行ったわけですが。

今日も寒い寒い。。。

んで、出口の横にあるスタバが私を誘う。。。

誘ってんじゃねえよ。。。
買い物で思ったより使っちゃって凹んでんのに。。。

しかし誘われたからにゃ寄らねば。。

本日のコーヒーを注文。。

美味い!!!

携帯で撮ろうと思ったら、ない。。
家に忘れてきた。。。

スタバでそんな美味いと思ったこたあないが。。
ドトールのほうが美味いと思う貧乏舌なもんで。。

今日のコーヒーは美味かった。。

あ~すげぇ長い名前の豆だったので覚えらんなかったよ。。

横文字に弱ぇ~~~

情けねぇ~~~~



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-27(Thu) 18:32 | 日記 | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

かつお菜 
[20071226]
九州、もしかしたら福岡でのみ食されてるらしい。。

近所のスーパーを回ってみた去年、
かつお菜を見つけることはできなかった。。

そりゃそうだわな。。。
福岡人しか食わんモノを埼玉で売ってもしゃーないもんな。。

しかし丸餅は売ってる。。
ありがたい。。
切り餅はやっぱり違う。。

去年は実家に頼んでかつお菜を送ってもらった。
今年はまだ頼んでないが・・・送ってくれ~~~おかん。。
あ、ついでにお茶も送ってほすぃ。。。
こんなとこに書いても送ってはもらえんよな。。

電話しよ。。。

かつお菜は福岡人の正月には欠かせない野菜です。
お雑煮にこれを入れないと味が足りない。。

ちなみにリンク先のイラストより実物はゴツイです。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-26(Wed) 17:46 | 日記 | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

ゆがみ・・みたいなもの 
[20071225]
湯ぶねに浸かって考えるとは書いたものの
風呂入ったらほっこりしてしもて無の状態。。

んで、今日レンジ磨きながら考えた。。

人間さー、生きてりゃ満たされてる部分と
そうじゃない部分てあるんじゃないか・・・と。

あの家に引っ越した時から生じ始めた柏木家のゆがみ。。

それがお姉ちゃんの失明話から
ゆがみの原因が取り除かれていく。。。

お父さんへの思いだったり
後妻さんへの憎しみだったり
夫への不信感だったり。。。

写真に書かれた遺言だったり
トイレに忘れたテープだったり
いろんな物がゆがみを取り除いていく。。

それに反比例して家屋がゆがむ。。

人生なんてそんなもんだ。
どっかで±0になるようになってんじゃないか。。
もしくは家そのものがちょっと犠牲になってくれたとか。。

柏木家の人たちに好意を持つ人たちも
その恩恵に与れたみたいな。。

上手く言えないけどそんなことなのかなぁ・・・みたいな。。

脳みそ搾り出してみたけどこの程度でした。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-25(Tue) 19:35 | 日記 | 演劇系雑談 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ わが闇 
[20071224]
わが闇わが闇

わが闇

面白い。実に面白い。

プロローグから照明の斬新さやら音の使い方やらで引き込まれる。
さすがに有頂天、ケラさんの音の選択は面白い。

主にボサノバっぽい音楽が流れるので
日本の話なのに、なんとなく南米ちっくな空気が漂う。

ストーリーの根っこはシリアスだけど
随所に笑いもちりばめてあって暗~くならない。

隣で一幕中寝てて二幕にはいなくなってたおじさんには
すごく退屈だったようだが。。。
これで寝るって…
いったいどういう経緯で観に来る羽目になったのか気になる。。

それはともかく三時間超の芝居は
ダレずに集中できるハイクオリティな出来でした。

文句があるとすればパンフかな。。
たしかに立派な装丁のパンフでしたが
この年の瀬、2000円は出せません。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-24(Mon) 20:37 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

勘三郎スペシャル 
[20071223]
やってましたね~

勘三郎さんの舞台はナマで観たことはない。。
歌舞伎って高いからねぇ。。。
なんとなく敷居が高い雰囲気だしねぇ。。。
敷居低そうなコクーン歌舞伎も高いしねぇ。。。
価格だけじゃなくて競争率もねぇ。。。

しかしたいていのコクーン歌舞伎はテレビで観てるし
ニューヨーク公演とか特番とかも観てるし
歌舞伎中継もたまに観てるから
勘三郎さんの活躍はよ~く存じ上げております。

なにしろうちには「中村屋三代記」という本まであるのじゃ。。

200712232324000-3.jpg

ここには先代勘三郎丈が「中村もしほ」だった頃のことや
十七代目が亡くなった時のこと、
中村屋&波野家のことが
小山三さんによって詳細に書かれてる。

他にもゆかりの人たちが書く
中村屋&波野家のエピはとても面白い。

勘三郎さんの芸にかける、
舞台にかける情熱には頭が下がりますな。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-23(Sun) 23:39 | 日記 | TV | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ 死ぬまでの短い時間 
[20071222]
死ぬまでの短い時間

死ぬまでの短い時間

あっという間の二時間だった・・・いろんな意味で。。

岩松了初の音楽劇。。ん。。
音楽がなかったら、どよ~んとしてたかもしれない。
歌を聴きながら
あの台詞はどういう意味だ、とか
いったいこいつは生きてんのか死んでんのか、とか
パトリシアとミヤマって同じ人やってるけど
同一人物じゃないよな、とか
一歩引いていろいろ考える余裕ができた。。

まあ、考えたってどこまでわかってたのかは自分でもよくわからんけど。

トリティック・テヘダスというこの舞台のためだけに結成されたバンドらしいが。。
ちょっとシーザーさんの万有引力を思い出すサウンド。

ほとんどをバンドメンバーが歌うけど
一曲だけ秋山菜津子さんが歌う。
これが雰囲気あるんだ。。
菜津子姉さん見るためにキャバレー行っときゃよかったかな。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-22(Sat) 20:13 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

さよならIE 
[20071220]
いい加減バグりすぎだよ、IE。。

Frashいっぱいのとこに飛ぶと
たいていの場合バグる。。
報告は何度もしてるが結局改善しない。。

もう見切っちゃおう。。

てなわけでブラウザをMozillaに変えました。

けっこう快適じゃん?
IEより速いんじゃ?

しばらくこれを使って
問題なければ愛用します^^



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-20(Thu) 11:21 | 日記 | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

ナンネールの変化 
[20071219]
「そんなこと言わないで」

ヴォルフが「ザルツブルグなんて大嫌いだ」
と言った後のナンネールの台詞。

この台詞の言い回しが以前とは違ってた。

前はヴォルフを責めるニュアンスが強かったのね。

今回は悲しみのニュアンスが強い。。

もちろん弟の口から故郷を嫌う言葉を聞いたのも悲しいだろうけど。

ナンネールはヴォルフと同じくらい音楽の才能があったのに
女だからというだけで表舞台に立つことが出来なかった人。

自分もザルツを出て音楽を続けたかったのに出来なかった。。

レオポルトと同じように、ナンネールも弟に自分の夢を託したんだろう。。。

ナンネールはヴォルフに何の曇りもなく世に出てほしかったんだろう。。。
ザルツを捨てる形でウィーンに行ってほしくなかった。。

「そんなこと言わないで」

この一言の言い回しの変化は、ナンネールに深みを増した。

モーツァルト姉弟の立場の違いも明確になった。

「モーツァルト!」
まだまだ奥は深そうだね。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-19(Wed) 12:39 | 演劇 | 役者 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ モーツァルト! 2回目 
[20071218]
モーツァルト! モーツァルト!ブログ

モーツァルト!オフィシャルサイト

やっぱり傑作だ。

ヴォルフガングは普通の若い男の子。
享年30半ばで男の子ってのもなんだが、
ある意味大人になりきれなかった人なので。
違うのは神の子だの天才だのと表される才能だけ。。
「モーツァルト!」という作品は
普通の感覚を持った男の子が
類まれな才能を持っていたが故の栄光と破滅を描いてるんだと思う。

私はなんの才能も持っちゃいないけど
その時々のヴォルフの気持ちはよくわかる…気がする。
主役に共感できると、作品世界にどっぷり浸れる。

再々演で一番感じるのはモーツァルト家の絆。
特にパパとナンネールのヴォルフに対する愛情はビシバシ伝わってくる。
市村さん由美子ちゃんがもう最高なのじゃ。

井上芳雄くんがねぇ。
初演→再演→再々演とどんどんヴォルフになっていく姿を
リアルタイムで観られて。。。おばちゃん感無量。。

ぶっちゃけ初演の芳雄くんはアッキーに負けてた。
しかし、レアティーズを挟んだ再演、
「ロマンス」を挟んだ再々演と私の中で大逆転。
自分の中で出づらい音域も克服して
ヴォルフとして舞台に立っている。。おばちゃん感無量。。。

あと、セシリアを中心にウェーバー家がパワーUp。
中でもゾフィの徳垣さんは元気いっぱい。
「ウェディング・シンガー」のプリン入りが原動力か?
ええこっちゃ。

今回しっかり確認してきたぞ、キャスト表。
たぶん前回と同じアマデだ。。野本ほたるちゃん。
すごいぞ、この子は。
一幕のラスト、アマデに釘付け。
あのそうそうたるメンバーを背にして
芳雄くんも横にして影の主役として堂々たるもんだ。

あー。。。
こっから文句オンパレードになるはず。。
読みたくない方は読まないでください。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-18(Tue) 20:32 | 観劇 | ミュージカル | CM(0) | TB(0) | 編集 |

結局追加。。 
[20071215]
おけぴさんに「キル」が出ていたので
これにしようかな~と迷いに迷って。。

たぶんWOWOWでやるんだよね。。。

との勝手な憶測で自己却下。

で。

気になりつつもスルーしてきた
「ガールフレンズ」に決定。。

昔、ユーミンは死ぬほど聞いてたしさ。。

これ今度もダブルキャストなんだね。

去年だっけ?朋ちゃんダウンで途中降板したのは。
敬子さんが残りをすべてカバーしたとか。。

引退状態の朋ちゃんに替わって
今度は鈴木蘭々さん。
もう一つの役も島谷ひとみさんと池田有希子さんのWキャスト。

芝居オタクのワタシは当然のように
堀内敬子&池田有希子コンビで観ますがな。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-15(Sat) 00:21 | 演劇 | チケット | CM(0) | TB(0) | 編集 |

一本だけって。。 
[20071214]
来年の観劇予定を手帳に書いてたら。。。

1月って1回だけしか行かん予定になっとる。。

そんなバカな…と思いあちこちリサーチ。。

面白そうな舞台ってあんまりないやん。。。

「キル」「IZO」なんかおもろいかもしれんけど
いまさらチケット取れるわけないもんなぁ。。。

「ペテン師と詐欺師」はなぁ。。。
なんとな~くパス。。。。

え~~~~~~

1回だけじゃストレス溜まるぞ。。。

ガジラ行こうかなぁ。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-14(Fri) 01:12 | 日記 | 演劇系雑談 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

豆知識のススメ 
[20071213]
いまさらじっくり「ビューティ・クイーン・オブ・リナーン」のパンフを読んでみた。

できれば開演前に購入して
パンフの後ろのほうに載ってる
『ちょっと知っていれば、もっと味わえる語句解説』
を読んだほうがいいかもしれないです。。。

ワタシは読まずに一幕を観て
それなりに理解はできたけど
幕間にたまたま読んで
へぇ~って部分もあったので。

アイルランド文化になじみがないと
やっぱり「コンプランって何?」
になっちゃいますからね。。

なんとなくわかればいいもんではあるけど
知ってて損はないと思うしね。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-13(Thu) 01:11 | 演劇 | 演劇系雑談 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

新管理画面だってさ。 
[20071210]
PCはとっくに新管理画面にしてたけど
今度は携帯も強制的に新管理画面になってもーた。

簡単ログインできんや~ん

と思ってたら、できるようになってた。。。

ゴタゴタしとるのね。。

まあいいや。

とりあえず携帯新管理画面から投稿テスト。

うまくいくかな。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-10(Mon) 23:14 | | From携帯 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

小休止。。 
[20071209]
10日ほど観劇予定なし。。

年末だし、いろいろやることはあるので
そうそう暇こいてるわけにもいかないですけどね。。

あ~しかし昨日はいいもん観たな~

いい芝居を観るといい余韻に浸れる。。
これも舞台の醍醐味。。


またなんか風邪引きかけてる気がするけど。。

掃除やらなんやらやりながら
次の2度目の「M!」に向けて体調整えよっと。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-09(Sun) 23:46 | 日記 | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ ビューティ・クイーン・オブ・リナーン 
[20071208]
ビューティ・クイーン・オブ・リナーン

ビューティ・クイーン・オブ・リナーン

ワタシの中で長塚圭史くん株が急上昇。
「ドラクル」の汚名返上したうえに名誉も挽回。
コンフィダントに並ぶと言ってもいい傑作だと思う。

休憩挟んで2時間強。
密度の濃い時間でした。

初日直前にキャスト変更があって
払い戻し…手続きした人はいたんだろうか。。。
わずかだけど良席が空いてた。。。もったいない。。。

とにかくなんやかやで大変だっただろう公演の2日目。
パンフはそんなゴタゴタがあったとは思えないくらい。
まるで何事もなかったかのようなパンフである。。
ずいぶん手際がいいな。。(・_・;)

まあいっか。。。

まだ始まったばかりなんで
極力ネタバレは避けるつもりですが。。。
自信なし。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-08(Sat) 20:19 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

チラシの疑惑 
[20071207]
前にも書いたけど
チラシはそこから作品のイメージ、
役のイメージを受けると言う意味で
かなり重要だと思う。

キャッツの前のチラシ、たとえば

CATS

これなんかいい出来だと思うのよ。
ダンサー系のミストフェリーズとヴィクトリア、
元気なジェニエニドッツで躍動感のあるチラシでしょ。

CATS

これは芸はないけどインパクトはあると思う。

それに比べて今のチラシは変。。

Newチラシ

前の5匹はまあいいとしても。。
後ろのスキンブルシャンクスはどう考えても変。。

スキンブルって陽気な鉄道猫じゃん。
この位置でこのポーズでこの表情で撮るポジションの猫じゃないじゃん。
このポジションならオールドデュトロノミーでしょ。

だいたいインパクトもないしさ。。
リピーターはともかく、
初めてこのチラシ見た人に観たいと思わせられるかなぁ。。

チラシだけ見てもなんとなく
「キャッツ」が変な方向に持っていかれてる気がする。。

スター主義、役者主義を頑なに否定してるけど。。

このスキンブルは四季的に人気だと思ってるであろう鈴木涼太さん。。
一時期「ライオンキング」CMにも使ってたしね。。。

無理矢理鈴木スキンブルをここに入れたでしょ。。

スキンブルをチラシに入れることはかまわんのよ。。
猫たち従えたソロだってあるんだしさ。。

でも位置とポーズと表情は絶対におかしいよ。


携帯で撮ったので切れてますが。。
『本物だけがくれる感動がある。』
と書かれてます。

たしかに所々ですげぇ!ってのはあるけれど。。
感動とすげぇ!は違うと思う。。

個人個人で上手い猫はいたけれど。。
本物って…えらい自信だな、こりゃ。。。



追記。
石丸幹二さんと保坂千寿さんの退団が決定したらしい。

初めて福岡のキャッツテントで観た時の
ジェリーロラム=グリドルボーンは保坂さんだったはず。。

どこかの舞台でお待ちしてます^^



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-07(Fri) 14:04 | 演劇 | 演劇系雑談 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ キャッツ 
[20071206]
CATS CATS CATS CATS

キャッツステージガイド

12月6日マチネ キャスト表
グリザベラ早水小夜子
ジェリーロラム=グリドルボーン谷内 愛
ジェニエニドッツ高島田薫
ランペルティーザ磯谷美穂
ディミータレベッカ・ヤニック
ボンバルリーナ松下沙樹
シラバブ紺野美咲
タントミール河西伸子
ジェミマ王 クン
ヴィクトリア千堂百慧
カッサンドラ井藤湊香
オールドデュトロノミー青井緑平
アスパラガス=グロールタイガー
/バストファージョーンズ
田島亨祐
マンカストラップ野中万寿夫
ラム・タム・タガー荒川 務
ミストフェリーズ岩崎晋也
マンゴジェリー田井 啓
コリコパット入江航平
スキンブルシャンクス石井雅登
ランパスキャット高城将一
カーバケッティ花沢 翼
ギルバート龍澤虎太郎
マキャヴィティキム・グヨル
タンブルブルータス川野 翔


今の劇団体質が変わらない限り、
これが最後のキャッツ観劇と決めていた。。
…が、今日の舞台の出来次第では変わるかもと思っていた。。

チラシをしこたま載せたった。。
古いのばっか。。退団した人もいるしね。。

新しいのはこれ。

Newチラシ

約2年ぶりの五反田・キャッツシアター。。

キャッツシアター

とりあえず劇場に来れば多少はわくわくするもんだぁね。。

特にキャッツシアターは会場に入ったとたんに猫の世界だしね。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-06(Thu) 19:56 | 観劇 | ミュージカル | CM(0) | TB(0) | 編集 |

パンフ…プログラム… 
[20071205]
どう呼べばいいのやら…

とにかく溜る一方でね。。

とりあえずダンボール箱に放り込んでいるんだけど。

放り込みながら読み返したりなんかして。。

一向に整理が進まねえ~(-_-;)


「カリギュラ」パンフの巻末にケラ×蜷川対談が。

へぇ~…ほぉ~…

なになに?
ケラさんがゴールドシアターの脚本を?
ほぉ~~~~~

今年のゴールドシアター公演、
テレビでしか見れなかったけど、これが結構面白かった。
岩松了さんの脚本もよくできてたしね。

話の内容から察するに、二人の間ではすでに決定してる感じだね。

「シリアスな作品」と注文されたらしい。

なんだかわくわくしてきた。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-05(Wed) 02:54 | 日記 | 演劇系雑談 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

おやまあ。。 
[20071204]
 ビューティ・クイーン・オブ・リナーン
  公演日:2007/12/07(金) ~ 2007/12/30(日)
  会場 :PARCO劇場
当公演にレイ・ドゥーリー役で出演を予定しておりました黒田勇樹は、
体調不良の為降板いたします。
代わりに、演出の長塚圭史がレイ・ドゥーリー役で出演いたします。
なお、出演者変更による東京公演(2007年12月7日~30日)の
払い戻しを希望されるお客様は、チケット購入元にてご対応させていただきます。


だそうな。。。
詳しくはPARCO劇場HPでどうぞ。

黒田くんの体調は心配ではあるが
圭史くんへの変更はこれはこれで興味深い。。

役者もできる演出家で
降板の役者と年齢的な違和感がなければ
対応も早くできるね。。。
新たに役者探さなくていいもんね。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-04(Tue) 17:30 | 演劇 | 演劇系雑談 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

今頃かよっ。。 
[20071204]
9月に頼んで今頃送ってきた。。
「犬は鎖につなぐべからず」のDVD。。
兄貴、遅すぎるだろ。。12月だぞ。。

ま、兄貴は録画するだけで
実際送ってくれるのは義姉なわけですが。。

お義姉さん、ありがとう。

で、さっそく観た。。。

むっちゃ面白~~~い^^

しかし。。

こんなに長かったっけ???

ひさびさに3時間越えのDVDだ。。

カテコにしっかりケラさんも映ってる。。

松永玲子さんによると「わが闇」は
3時間15〜25分位(休憩含む)らしいから
犬鎖よりちょっと短いか。。。

むふ。。楽しみぢゃ^^



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-04(Tue) 00:10 | 演劇 | DVD | CM(0) | TB(0) | 編集 |

ゆったりまったり過ごす。。 
[20071203]
最近のうちのBGMはもっぱらクラシック。

昔は流行のJ-POPだのロックだの洋楽だの聴いてたけど
今はクラシックが落ち着く。。

ふらふらしてて
↓こんなものを見つけた。

奇蹟のカンパネラ

無料視聴でほんのさわりだけだけど
やっぱいいわ。。。
画像クリックで視聴画面に行けます。

イライラしてる時は和みます。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-03(Mon) 13:24 | 音楽 | 映画やらライブやら | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ 異人の唄-アンティゴネ- 
[20071202]
異人の唄

異人の唄

新国立劇場開場10周年記念「三つの悲劇」―ギリシャから。
そのラストがこの「異人の唄」です。

前の2作も観ているので興味ある方は
アルゴス坂の白い家-クリュタイメストラ-
たとえば野に咲く花のように-アンドロマケ-
↑こちらをどうぞ。

アンティゴネはあまり日本ではなじみがないかな。。
オイディプスとその妻にして母であるイオカステの間にできた娘。
ちなみに兄二人と妹がいて
兄はエテオクレスとポリュネイケス、妹はイスメネ。

いままでの2作同様、アレンジされとります。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-02(Sun) 19:39 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

BSデジタル2局開局 
[20071201]
どういう局か知らんし
別に期待しちゃいなかったけど。

今やってる「風と共に去りぬ」

4:3のうえに吹き替え。。。

なんじゃそりゃ。。。

時代の空気読めよ。。

番組表に目をやればWOWOWよりも激しいリピート放送。。

なんじゃそりゃ。。。

ただだからね。。これ以上はもう言うまい。


追伸。
りえさん、おひさしぶりです~
りえさんとこにも時々行ってるんですよ~^^
最近はちょっとご無沙汰でしたが。。。^^;
やっぱりねぇ。。早すぎましたよねぇ。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2007-12-01(Sat) 20:24 | 日記 | よもやま話 | CM(0) | TB(0) | 編集 |

| HOME |

copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
Calender+
11 | 2007/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Infomation

おけぴ

おけぴ携帯劇場MAP

観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

こりっち

演劇ライフ

e+

チケットぴあ

ローチケ

彩の国シェイクスピアシリーズblog

PARCO劇場blog

Sept blog

イーオシバイドットコム

Theatrix!

e+エンタメブログランキング

自転車キンクリーツカンパニー

ナイロン100℃


Blog Parts


E-mail form

Name:
Mail:
Title:
Comment:


Link Spetial Thanks
フルーツメール

b-cures.

Simple Life

空色地図 -sorairo no chizu-

今日もわんパグ


RSS Feed