fc2ブログ

Ball Clock BK

Category

Comment

Trackback

Profile

ぴら

Author:ぴら

辛口多し。。。ごめんね。。

pyramid8390


QR Code
QRコード

Visitor

月別アーカイブ
前の月(03月)2006年04月のアーカイブ次の月(05月)

§ ライフ・イン・ザ・シアター 
[20060426]
ライフ・イン・ザ・シアター オフィシャルブログ

市村正親さんと藤原竜也くんの二人芝居。いわゆるバックステージもの。
二人とも好きな役者さんだけに、観る前の期待はかなり大きかった・・・・

以下、かなりのネタバレがありますm(__)m
スポンサーサイト







ブログランキング・にほんブログ村へ
2006-04-26(Wed) 21:08 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ レ・ミゼラブルPart2 
[20060425]
レミゼレポの続き。




ブログランキング・にほんブログ村へ
2006-04-25(Tue) 09:09 | 観劇 | ミュージカル | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ レ・ミゼラブルPart1 
[20060424]
lesmiserable

数年ぶりのレミゼ観劇。
キャストがトリプル・クアトロで選択肢がありすぎるので、行ける日から適当に買ったチケット。
この日のキャストは(敬称略)
 ジャン・バルジャン   石井一孝
 ジャベール       今 拓哉
 エポニーヌ       笹本玲奈
 ファンテーヌ      井料瑠美
 コゼット        河野由佳
 マリウス        藤岡正明
 テナルディエ      佐藤正宏
 テナルディエの妻    田中利花
 アンジョルラス     岸 祐二




ブログランキング・にほんブログ村へ
2006-04-24(Mon) 00:10 | 観劇 | ミュージカル | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ ハゲレット 
[20060423]
hagelet

タイトルはアレですがf(^ー^; 正真正銘ハムレットです。
解釈はいろいろあるでしょうけど、ハムレットが悩みに悩んだあげくに髪の毛に影響が出たということで
現代のストレス社会にも通じる『悩み過ぎは悲劇を生んじゃいますよー』みたいなことを
見た目にわかりやすく具現化したみたいな感じですかねー。
だから別にハゲでなくてもよくて、わかりやすいからハゲにしたってことかなと。
ホレーシオの言う「考えることをやめない人」だったハムレットをコミカルにわかりやすく描きたかったのかなと。




ブログランキング・にほんブログ村へ
2006-04-23(Sun) 00:34 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ PARCO歌舞伎 決闘!高田馬場 
[20060422]
すぐそばでは中村勘三郎さんのコクーン歌舞伎が上演中のPARCO劇場で
三谷幸喜氏初の歌舞伎演出、市川染五郎さん主演で上演されました。
WOWOWでも生中継されましたねー。

実は歌舞伎を劇場で観たことはないです(^_^;) チケ高いですから・・・
で、この公演ですが。中だるみするところもありましたが、まあ楽しめましたよ。
それも市川亀治郎さん、市村萬次郎さんに因るところが大きい。
萬次郎さんのお梅と亀治郎さんのホリが可愛い(^-^)亀さんの右京もよかったし。
中村勘太郎くんは父上と芸風がそっくり。
市川高麗蔵さん、澤村宗之助さん、坂東橘太郎さんもいい味出してました。

それにしても歌舞伎の早変わりってのは凄まじい(・・;)



ブログランキング・にほんブログ村へ
2006-04-22(Sat) 01:35 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ 屋根の上のヴァイオリン弾き 
[20060421]
fiddler

好きなんですよ、この作品・・・ていうか映画。
しかも市村正親さんのテヴィエってんで、前回観られなかったのもあって行ってきました。

結果は・・・ん~イマイチ(・・;)
いや、部分的に取り上げりゃいいとこもいっぱいあるんですがね。
部分的に取り上げると、ん~~~なとこもいっぱい出てくるわけで( ̄▽ ̄;)

よかったのは市村さん、浅茅陽子さん、駒田一さん。
貧しくても陽気なユダヤ人が直面する悲劇、これから起こるであろう悲劇が
この人たちのちょっとした演技から想像できて荷車を引いて旅立つテヴィエ一家に(T_T)/~~~
でも涙は出なかった・・・何故か。
三姉妹が弱いから。
しきたりを破っても結婚したい相手に対する愛も弱いし
両親や妹たちに対する愛も感じられないから
だからこそ生じる悲劇性が薄まってしまった・・・いい作品なのに惜しい・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
2006-04-21(Fri) 12:57 | 観劇 | ミュージカル | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ こまつ座:兄おとうと 
[20060419]
残念ながら初演を観てないので比較はできませんが。
キャストは初演と同じメンバーだそうで、息の合った芝居を楽しめました。

明治終わりから昭和始めにかけて、民本主義者の兄と10才年下で堅物役人の弟が共に同じ部屋で寝た時の5回のエピソードを、
それぞれの妻(実の姉妹)たちや出会った人々を交えて綴った舞台です。

辻萬長さんは当時としては革新的な思想を持った頭のやわらかい兄。
やわらかいけど信念の人で、でも周りを食ったようなところもあるし、
辻さん本人が持つ資質がかなり影響してる気がしましたね。
その兄に思想的には反発しながら人柄を慕ってる風な弟は大鷹明良さん。
去年のウィンズロウ・ボーイの有能弁護士では台詞カミカミだったので(汗 不安だったんですが、
堅物役人をコミカルに演じて楽しそうでした。説教強盗に脅される件はスリッパ飛ばす熱演。
兄の妻に剣幸さん、弟の妻に神野三鈴さん。
剣さんは賢夫人ぶりが素晴らしい。エピソード毎にトラブルが起こるんですが、冷静な対処がハマってる。
元宝塚らしいけど、元宝塚の人にありがちなアクを感じない人です。
神野さんは姉と共に兄弟間の確執にヤキモキしながら修復のために画策してる。
しっかり者の姉に対してボケ担当の部分もあるかな・・・ほわ~んとした雰囲気持ってる女優さんですしね(^^)
5役をこなした宮地雅子さんと小嶋尚樹さんに拍手。
某劇場ロビーで宮地さんをお見掛けしましたが、けっこう小柄なんですねー
舞台では存在感あるんで小柄な感じはしませんけどね(^^)

こまつ座は8月も観に行こうと思ってます。



ブログランキング・にほんブログ村へ
2006-04-19(Wed) 23:27 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ ベガーズ・オペラ 
[20060418]
期待しすぎたんでしょうか、正直イマイチ(((^_^;)

演出、特に装置なんか悪くないんですが。
客席との一体感を目指しての客イジリなんでしょうが、
橋本さとし氏森公美子氏など客イジリに慣れてる人を除いてどうも中途半端。
それに舞台上に一般人座らせるといつもの席で観てるこちらは
現実に引き戻されて物語に入れないんですな・・・

主演の内野聖陽さん、歌はエリザベートを経て上手くなってるし芝居も上手いんですが、
観劇から三ヶ月、ほとんど印象に残ってません・・・f(^_^;
笹本玲奈ちゃんは歌がいいし可愛い。芝居にまだ深みはありませんが(^_^;)
島田歌穂さんは余裕の演技。
高嶋政宏森公美子夫婦は掛け合いが面白い。
橋本さとし氏はこんな役はお手のもの。
村井国夫氏はまわりに押され少々インパクト薄。
金田龍之介氏の瓢々とした味わいが最もよかったかな。

今月28日、WOWOWで放送されます。
それを観て感想が変わるといいなーと・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
2006-04-18(Tue) 16:28 | 観劇 | ミュージカル | CM(0) | TB(0) | 編集 |

§ セパレート・テーブルズ 
[20060417]
tables

セパレート・テーブルズ
2005年12月15日~23日新宿スペース・ゼロでの公演、記憶も薄れがちですが。

郊外の小さなホテルを舞台にした2幕構成。


1幕と2幕では1~2年の時間経過があるんですが、
登場人物が微妙にシンクロしてるようでした。
1幕のアンは2幕のシビルや少佐に通じるものがあり、それはジョンにも言えます。
逆もまた然り。
ホテル支配人のミス・クーパーは傍観者でもあり渦中の人でもあるんですが、
2幕まで通してみると、この作品はミス・クーパーの目を通して描かれてるのかなという気もします。

坂手洋二さんの演技は初めて観たんですが、ジョンというキャラにはハマってましたね。
アンの神野三鈴さんは相変わらずキレイなおねえさんで、精神不安定で危ない感じはいいなあ。
意外だったのは山田まりやさんのシビル。
母親に支配されて一人ではどこにも何にも踏み出せない女に見えたんですからねー。
バラエティで見る印象と違っていい女優さんです。
ポロック少佐、菅原大吉さんは将校然としてるところから
正体がバレて情けない男になるまでが自然。うまいなー。
ミス・クーパーの久世星佳さんは元々母性が強いのか、包容力があるのか、
人間の弱い部分をさらけだすホテル滞在客に対して大人な対応するんですが
クーパー自身も弱い人間だという部分もさらっと見せてる。

「普通の人なんていないのよ」
一番印象に残るセリフでした。

そして一番印象的だったのは・・・公演時間が長かった!



ブログランキング・にほんブログ村へ
2006-04-17(Mon) 19:00 | 観劇 | ストレートプレイ | CM(0) | TB(0) | 編集 |

| HOME |

copyright © 2005 THEATER BOX all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
Calender+
03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Infomation

おけぴ

おけぴ携帯劇場MAP

観劇総合ポータルサイト・カンフェティ

こりっち

演劇ライフ

e+

チケットぴあ

ローチケ

彩の国シェイクスピアシリーズblog

PARCO劇場blog

Sept blog

イーオシバイドットコム

Theatrix!

e+エンタメブログランキング

自転車キンクリーツカンパニー

ナイロン100℃


Blog Parts


E-mail form

Name:
Mail:
Title:
Comment:


Link Spetial Thanks
フルーツメール

b-cures.

Simple Life

空色地図 -sorairo no chizu-

今日もわんパグ


RSS Feed